あれだよね

gooブログってさぁ~

191003 ヘイトスピーチ許さない県議のSNS投稿受け声明三重県議会議長 日本人へのヘイトは許されるのか?

2019-10-03 10:03:23 | ニュース
出ましたね〜、
ば韓国の事を正直にいうと「ヘイト」
なのに日本と日本人に対するヘイトはケンチャナヨ。
「反日無罪」ってやつですか。何処の国の議会なんだ?
しかも自民所属はしっかり記事にする割に
稲森稔尚の所属、経歴は書かないのか。
(因みに引用は地元伊勢新聞ですが、アカ日や中日は稲盛を記事にすらしてない模様)
発言から、すぐにピンと来たわ…社会党系じゃねーか。
こういうのを「偏向報道」って言うんだよ、パヨクメディアよ。
エラそうに「報道」という武器を使って「越権行為」の自由か。
「ニダ」なんてば韓国当人たちが毎回使ってるのに
それが「ヘイト」なら、連中は自虐でいつも喋ってるのか?
こう言う思考のパヨク連中は、もはや頭がおか志位としか
言いようがありません。
「ヘイト」というより、これこそ「言論弾圧」「表現の自由」に対する
「暴力」です。
 
以下引用>
 
ヘイトスピーチ許さない 県議のSNS投稿受け声明 三重県議会議長
 
 中嶋年規三重県議会議長は1日の定例記者会見で、県議によるSNSへの投稿に批判があったことなどを受けて「ヘイトスピーチを決して許さない。全議員にも認識を強く持つよう求める」との声明を発表した。

 北川裕之副議長と共同で発表。「とりわけ県議は高い倫理観と深い見識を持つことが不可欠。国籍に限らず、性別、年齢、障害の有無や文化的背景などの多様性を認める意識を強く持つべき」などと訴えた。

 中嶋議長は8月、ツイッターの投稿に問題があったとして、小林貴虎議員を口頭注意とした。また、稲森稔尚議員はツイッターに「英霊なんておりません」と書き込み、英霊にこたえる会県本部の抗議を受けた。

 中嶋議長は会見で、声明を発表した理由について、県議会代表者会議から小林議員の投稿を受けて「ヘイトスピーチを許さない姿勢の徹底」を求める声が上がったことを踏まえたと説明した。

 また、「ヘイトスピーチという観点とは、少しずれるが」と前置きした上で「稲森議員の発言でもSNSが炎上し、コメントが寄せられている。こうしたことも総合的に踏まえた」と述べた。
 
<引用終わり

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 191001 河村名古屋市長「暴力... | トップ | 191003 松井大阪市長、関電会... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ニュース」カテゴリの最新記事