>メディアスクラムなど報道機関の取材手法にも問題はある
「問題はある」じゃなくて「そこが最も問題」だろ。
それ以外に問題はないくらいです。
マスゴミの下種取材が無く、遺族への配慮が最優先されていれば
警察発表があろうがなかろうが、そんなに問題はないはずです。
他人のプライバシーには土足で踏み込み
自分らの愚行や偏向した情報拡散は、御都合主義で
「報道の自由」と「報道しない自由」を使い分けするような連中の
思い通りに、何故一般国民が苦痛を味わされなければいけないのか。
マスゴミこそが社会問題の諸悪の根源、汚水の垂れ流しです。
以下引用![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
田島泰彦・元上智大教授(メディア法)は「被害者の身元が特定できた段階で、府警はすぐに実名公表すべきだった」と指摘。「安易に匿名を認めると、事案の真相を明らかにする上で障害になる。遺族の意向も大事だが、重大事件は原則として実名とすべきだ。ただメディアスクラムなど報道機関の取材手法にも問題はある」と話す。
一方、犯罪被害者支援に詳しい高橋正人弁護士は「遺族は理不尽な犯罪で苦しんでいるのに、なぜ国民の知る権利のためにさらに苦しまなければならないのか」と批判。「名誉やプライバシーだけでなく、私生活の平穏を乱されない権利も重要で、遺族の意向を最大限に尊重すべきだ」と話した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
某局ニュースでアニメーター志望の娘を連れた親にインタビューして
賛否を問うてましたが、その親曰く
「万が一娘がそ言う目に遭ったら、娘の生きた証を知ってもらいたい云々〜」と
答えてましたが、
そういう気持ちでマスゴミに答えた結果が・・・
これですからね。
(右上のテロップに注目)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bf/d4f3c060fe8dbc2f7ba664bbbe6e82e5.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます