先日のTVのお天気お姉さん「気象予報では 春はどのようにやって来ると言われているのでしょうか?」との問いかけ。
続いて「下に幾つか例を上げておきますますので 考えてください」というのですが。
・らっぱを吹きながら「陽気にやって来る」
・いじわるく「イヤイヤしながらやって来る」
・おともなく「何時の間にかやって来る」
・んにゃ「騒がしくやって来る」
さてさて どのようにやって来ると言われているのでしょうかね、ヒントはここ迄の文の中にあります。
ここから極短い日記本文です。
写真は昨日の近所の山歩きでの山椿の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/54/dd2077dddc55303250ef7b493976a0f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/14/8bd4cf648c1ab5d7bbacf37a597941ff.jpg)
春はまだのように見えます。
ですが
昨日朝 登山口への途中の比較的温かい谷の田んぼを通りかかった時に 今年一番のウグイスの鳴き声を聞きました。
どうしてどうして あんがい手の届くところまでやって来ているのかもしれません。