写真で絵草子

  カメラ知らずがカメラ持ち、写真知らずが写真撮り、只々シャッター切ることの楽しさ。

ベニシジミ(蝶)2023

2023年06月30日 | 蝶・蛾
ベニシジミ

山歩途中の段畑の下段
上の段からなのでチョッと遠く どうかなと思いながらですが
どうにか たった1枚撮れていました。
2023年6月16日の写真です

それにしても今年は雨の日の多い梅雨ですね〜
油断大敵!


ヤマトシジミ(蝶)2023年

2023年06月28日 | 蝶・蛾
ヤマトシジミ

山歩途中
2023年6月23日の写真です



上の2枚は雌
下の一枚は雄

珍しいことに 同じ日同じ場所に連れ立って来てくれましたが
なかなか同時に撮らせてはくれないですねー 連れ合いなのでしょうけど、
仲のいいのを見せつけられても一向にかまわないけどねー。


ハコベ2023

2023年06月24日 | 花+
ハコベ

山歩途中の小川の土手に
2023年5月23日の写真です

もしかして ベビーカーに乗っている赤ちゃんなら
見つけるかなぁー

あっぁ〜 「はこべ」というなら運ぶけど
「なにハコブ?」
と いうツッコミは無しで よろしく!


カワラヒワ

2023年06月14日 | 
カワラヒワ

山歩途中にて ハムレットの如く悩んだ末に・・
2023年5月31日の写真です

もう少し3m近づきたい。
いや動くとにげられる!
いや近づくと腹と喉首だけの写真になる!
あー!悩ましい!

飛び立っちゃった〜


マツヨイグサ

2023年06月13日 | 花+
マツヨイグサ

山歩途中の結構目立つ花
2023年5月23日の写真です



私は此の花の名前を聞いたり見たりすると
どうしても竹下夢二という名と画いた絵を思い浮かべるのですが・・、
何故なんでしょうかねー。


ウメエダシャク

2023年06月13日 | 蝶・蛾
ウメエダシャク 蛾です

山歩途中の家屋も無い宅地跡(荒れ地)
5本残っている梅の木の全てにウメエダシャクが大発生?気候のせいか?
例年より少し早く多いようなので柵の外からですが撮ってみました。
2023年6月10日の写真です










ミスジチョウ

2023年06月06日 | 蝶・蛾
はずかしがり屋?のホシミスジ

痛々しいコミスジ

十数日前ころからか 山歩途中のある場所にさし掛かると来てくれるホシミスジ
この日かなり近くまで来てくれましたが はずかしがり屋さんなのか
枝を隠れ蓑に止まって なかなかいい写真を撮らせてくれません
2023年6月4日の写真





これでも以前よりは近くに止まってくれたほう・・


ところが次の日同じ場所にさし掛かると いきなり2〜3m先に現れた
今日はコミスジ
しかも 枝葉を移りながら 止まる時間も長く ゆっくりと
よく見ると翅などもかなり傷んでいる様子で飛び移るスピードも ゆっくり
2023年6月5日の写真





・・そーかその日が近いか 子孫も目処がついたか この間追っかけようたあの娘がそうか
良かったのー
そーか 逝くか・・
来年生まれてくるであろう子供にこの爺のことも伝えておいてくれたら嬉しいな。
そうは言うても こっちもわからんようの〜 はっはっは。

6月8日訂正
ホシミスジとコミスジとを混ぜ混ぜしてしまいました
汗顔の至り申し訳ありませんでした。