Cool Japan Academy&ACE KIDS ACADEMY

主として、学習塾「岡村ゼミナール㈱」・日本語教師養成講座「CJA」に関することについて、気ままに書いています。

7月31日(水)の業務報告、「曽根の禅寺」

2019年07月31日 | 日記
7月31日(水)の業務報告

⑴岡村ゼミナール㈱の社長は、36歳の若さ。家業である学習塾を継いで3年目。あれこれの課題を背負いながらも、若さの物凄い勢いでダッシュして、仕事場に飛び込んで行っています。

多くの職員との協働スタイルでの学習塾。

正職員だけでも80名前後と多く、いわゆる海千・山千の兵どもが寄り合う軍団のごときパワーが炸裂する現場に、今日も全力で飛び込み、まっしぐらに白波毛立てて向こう岸迄泳ぎ切る!というスタイル。

⑵CJA日本語学校の方は、74歳の父が、毎朝3時に起床して、ブログ書きに時間を費やして、朝6時前には、自宅を元気よく飛び出し、まっしぐらに日本語教師養成講座を運営中の曽根校へ。

自校の庭でもある駐車場の清掃のみならず、隣の鉄工所の進入路も併せて清掃させていただき、幾分なりと言えども「社会奉仕」をさせていただいています。

更に、その後は、校舎の玄関・廊下・階段を、丁寧に数度も行きつ戻りつしながら、目につくゴミを徹底的に掃き寄せて、ごみ箱に捨てさせていただいています。

こちらは、「曽根の禅寺」を目指して、一歩一歩の前進を続けているのです。

しかし、目標が高みにあり過ぎるため、正直言って、いつ到達するのか、到達しないのかもわかりません。
ただ毎日、喜んで、喜んでお掃除とCJA日本語学校のスタッフが揃っての朝礼に参加させていただいています。

正に、充実の朝のスタートです。

上記の「曽根の禅寺」という目標は、達成しがたい目標かもしれませんが、とにかく一歩一歩の前進でやっていきます。

では、どういう状態になったときに「曽根の禅寺」と言えるようになるのでしょうか?

それは、CJA日本語学校・曽根校の校是「憐みの心、節約、謙虚」な心が、受講生や職員一同の胸にしっかりと抱きしめられ、その諸精神の達成の喜びをじっくりと味わうことができるようになったその時こそが、「曽根の禅寺」の成就といえるでしょう。

実は、曽根校の3階に上がる手前の階段脇の壁に、「龍池望五雲」と大書された素晴らしい掛け軸が飾られています。

この掛け軸が理想とし到達目標としている境地こそが、「曽根の禅寺」なのです。

では、皆様、ぜひ一度、仕掛中の「曽根の禅寺」にお出で下さい。

世界中からの留学生やお客様をお迎えするその時のCJA日本語学校こそ、「曽根の禅寺」となっているように一心に励みます。

引き続き、何卒宜しくお願い致します。

令和1年7月31日 水曜日
CJA日本語学校:岡村寛三郎
協同組合クラブ・メデカルツーリズム・ジャパン




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月末の課題

2019年07月31日 | 日記
7月末の課題

★明日は、8月1日

 今年も後半戦に入って2か月目となるため、来年度に向けての諸準備に慌ただしい。

 主軸事業の日本語教師養成講座も、来年度向けの新企画、とりわけ420時間文化庁への届出・受理講座の土曜日での開講の企画準備など、盛り沢山の新コース設置を予定

 下記の通り、8月には、訪問客お迎えやこちらからの出張なども多く予定され、一つ一つが貴重な機会につき、手落ちの無いように充分な準備が必要。



⑴ 8月の決戦に向けて、種々の準備

⑵ 8月2日(金)・・・上京後のお茶の水での懇談会、高田馬場で日本語学校の情況視察

⑶ 8月5日(月)・・・来客歓迎、CJA日本語学校・曽根校、そろばん講座ご案内等

⑷ 8月6日(火)・・・九州・福岡からの来客お迎え・面接

⑸ 8月7日(水)・・・多種多様な来客歓迎、姫路大学訪問、夕食懇親会

⑹ 8月8日(木)・・・来客を、岡村ゼミナールの拠点視察や姫路観光にご案内

⑺ 8月9日(金)・・・大阪からの重要な取引業者さんを歓迎

⑻ 8月10日(土)

⑼ 8月11日(日)・・・夏季休暇入り、伊勢志摩地方観光

⑽ 8月下旬・・・重要:中国からの数名の来客歓迎

⑾ 9月初め・・・重要:香港で活躍中の50年以上の長きの親友を訪問予定

⑿ 9月下旬・・・日本語学校業界のコンサルタント:エンピ・カンデルさんのご案内で

名古屋の実業家らと共に、ネパール訪問を予定

⒀ 9月末・・・播州エリア内の日本語学校ネットワーク会議開催(創智国際学院にて)

                                          以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする