おはようございます。アダチマです。
唐突ですけど、これ、何の山だと思いますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0a/8b2458ea9260678db74e21c8f23a9901.jpg)
廃品回収?
引っ越し準備?
本の買い取り査定中?
答えは、
・・・親子喧嘩の後始末。
…というか、ほぼ、母親のひとり相撲ですけど。
先日、学校に行く支度も済んでいないのに、
朝起きてからパジャマ姿でいつまでも本を読んでいる長男に対し、
「本の没収」と言う強硬手段に出ました。
(頭にきて、それ以外の行動を思いつかなかった)
リビングに置いてある本を、全て2階へ撤収。
たった、10分の間に、
これも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9c/3cfe6eb028bedcc7c29985e0b05dea2a.jpg)
これも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/88/f6f685f0d8a931515fa66d743c01827f.jpg)
これも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a3/f90f352ef9a2a56d5bd10681381a11dd.jpg)
これも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ff/90f980687240719d0b89a5a675a484e2.jpg)
これも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/96/4c26358efcd3453c520d7d06ecfe7324.jpg)
そしてこの山も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/27/697e0e233e7f599693d4db61d45868c5.jpg)
1階から2階まで、14段の階段を、
上っては降りて、上っては降りて。
小分けにして何往復もしながら、一人で運び切ったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/12/8891f197760d41b997ef318341564720.jpg)
正に、馬鹿力。
夫は、夜、帰宅したら、リビングから子どもの本が消えて、
純粋に驚いていたけど。
数日後、子ども達の外出中に、没収していた
2階の本を少しずつ運び下ろす作業をしていると、
その量を見かねて夫が手伝ってくれました。
運び終えて、ダイニングテーブルに積み上がった本の山を見て、
ひとこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/55/41a6a9939f6679e1d12b3804cd5ab731.jpg)
「こんな大量の本を、ひといきに持って上がったの?
すごい力。…って、朝から貴重なエネルギーを浪費しちゃったね〜」
確かに。ホント、水車小屋もびっくりの馬鹿力。
そのエネルギーで自家発電して、さらに売電でも出来そうだ。
子どもの方は、その時あっけにとられて泣いていたけど、
本が無きゃ無いで、他のことをして遊んでました…(笑)
という訳で、この作戦の教育的観点からの成果は、
残念ながらほぼゼロに等しかったでしょう(ガックリ)
これぞ、骨折れ損のくたびれ儲け。
仕方が無いから、ついでに、半年ぶりの
リビング図書の棚卸し作業に着手します。
2階のストックと入れ替えたり、
良さそうな本をまとめて調達したり。
しかし、元通り本棚に戻すのも大変で
30分以上掛かった上に、体力も消耗しました。
もう、大人げなく本気で喧嘩するのや〜めよ。
天に誓った出来事でした。
本で筋トレ…日日是好日、
アダチマ
唐突ですけど、これ、何の山だと思いますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0a/8b2458ea9260678db74e21c8f23a9901.jpg)
廃品回収?
引っ越し準備?
本の買い取り査定中?
答えは、
・・・親子喧嘩の後始末。
…というか、ほぼ、母親のひとり相撲ですけど。
先日、学校に行く支度も済んでいないのに、
朝起きてからパジャマ姿でいつまでも本を読んでいる長男に対し、
「本の没収」と言う強硬手段に出ました。
(頭にきて、それ以外の行動を思いつかなかった)
リビングに置いてある本を、全て2階へ撤収。
たった、10分の間に、
これも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9c/3cfe6eb028bedcc7c29985e0b05dea2a.jpg)
これも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/88/f6f685f0d8a931515fa66d743c01827f.jpg)
これも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a3/f90f352ef9a2a56d5bd10681381a11dd.jpg)
これも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ff/90f980687240719d0b89a5a675a484e2.jpg)
これも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/96/4c26358efcd3453c520d7d06ecfe7324.jpg)
そしてこの山も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/27/697e0e233e7f599693d4db61d45868c5.jpg)
1階から2階まで、14段の階段を、
上っては降りて、上っては降りて。
小分けにして何往復もしながら、一人で運び切ったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/12/8891f197760d41b997ef318341564720.jpg)
正に、馬鹿力。
夫は、夜、帰宅したら、リビングから子どもの本が消えて、
純粋に驚いていたけど。
数日後、子ども達の外出中に、没収していた
2階の本を少しずつ運び下ろす作業をしていると、
その量を見かねて夫が手伝ってくれました。
運び終えて、ダイニングテーブルに積み上がった本の山を見て、
ひとこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/55/41a6a9939f6679e1d12b3804cd5ab731.jpg)
「こんな大量の本を、ひといきに持って上がったの?
すごい力。…って、朝から貴重なエネルギーを浪費しちゃったね〜」
確かに。ホント、水車小屋もびっくりの馬鹿力。
そのエネルギーで自家発電して、さらに売電でも出来そうだ。
子どもの方は、その時あっけにとられて泣いていたけど、
本が無きゃ無いで、他のことをして遊んでました…(笑)
という訳で、この作戦の教育的観点からの成果は、
残念ながらほぼゼロに等しかったでしょう(ガックリ)
これぞ、骨折れ損のくたびれ儲け。
仕方が無いから、ついでに、半年ぶりの
リビング図書の棚卸し作業に着手します。
2階のストックと入れ替えたり、
良さそうな本をまとめて調達したり。
しかし、元通り本棚に戻すのも大変で
30分以上掛かった上に、体力も消耗しました。
もう、大人げなく本気で喧嘩するのや〜めよ。
天に誓った出来事でした。
本で筋トレ…日日是好日、
アダチマ
![]() | ポプラディア大図鑑WONDA第1期(全7巻セット) |
ポプラ社 | |
ポプラ社 |
![]() | ポプラディア大図鑑WONDA第2期(全9巻セット) |
ポプラ社 | |
ポプラ社 |
![]() | 絵本世界の食事(全20巻) |
農山漁村文化協会 | |
農山漁村文化協会 |