
こちらは、同じく3/24のJゴスペル-インターナショナル礼拝チームです。このチームは、Jゴスペルタイムにはこの日が初デビューでした。いつもインターナショナル礼拝で賛美しているメンバーですが、今日の賛美奏楽担当はこのようになっています。次回には、また担当を変えて賛美する予定です。


3月21日のゴスペルクラスです。川崎アンテオケの方々もいらしていましたが、礼拝の為に途中で帰られ、写真は最後に撮ったものですから、このような写真になりました。…今日は全部で12人でした。主に感謝します。〓
「こころごすぺる」コンサートに使われている「やすらぎの歌」の歌集&CDです。現在12集まで出ていますが、楽しい曲、リズミカルな曲、しっとりした曲、ワクワクする曲など、色々な曲がありますので、是非お用い下さい。

来たる4月13日(土)は、日本発のゴスペルコンサート「こころごすぺる」が開催されます。皆さんのハートに触れるゴスペルの数々を賛美したいと願っていますので、どうぞいらして下さい


‥先週はまだ蕾だったのですが、この1週間の間に綻んで、今日は沢山の花を咲かせていました。コブシ、モクレンを総称して「マグノリア」と言うそうです。優しい甘い香りを漂わせながら、春の訪れを告げています。マグノリアの次には、色とりどりの花の季節がやって来ます。

スイスチョコのトブラローネが、今日は105円!…思わず買ってしまいました。…以前、このチョコをイスラエルチームのお土産に頂いた事がありましたが、あの時は袋詰めで沢山入っていて、しかも個包装だったので、生徒達と積み木をして遊ぶ事も出来ました。「さて、イスラエルという国は、世界のどこにあるのでしょうか?」…なんて質問もしたりして。有難うございました。
小さなオルゴールですが(5×4×2)、私には特別な品で、何年か前のクリスマス会で生徒に貰ったものです。曲は「キラキラ星」
…私の部屋に置いてあるので、真夜中に鳴らして、その可愛いCuteな音色を楽しんでいます。
この元生徒もこの春には高校生になります。


