![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/89/1d27dc8a845df0b642eab699ca4562f9.jpg)
今日は朝から、塀や門扉他を工事して下さった外構工事の2人の方々が、また来て下さいました。
4月下旬にここに引越して来た頃、まだ塀も無くて夜は不安だった私達ですが、この方々が毎日詰めて来てくれたお陰で心強かった事、忘れられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
今日の工事はベランダ石段と、裏に物置き設置、そして庭の敷石ですが、よろしくお願いします!
この日は台風一過で暑さが戻り、それも尋常ではない暑さ。
工事人達が具合悪くならなければ良いのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6a/c5b5173a7d4fc08e5fa0d282453ec853.jpg)
母が西の隅に蒔いたカボチャの種は芽を出して、ぐんぐん伸びて、今はピアノ室の前に差し掛かろうとしています。🌱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/18/63a729e8fdf64481dd8719a22c1c06b3.jpg)
これからどうなるのか、心配になりますが…?
東側に蒔いた種はどんどん西に向かって伸びている最中で…🌱🌱
どこかでぶつかる?…そして、その後どうなるの
?🌱🌱🌱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2d/18d7d89aae7d6865c7064e725a74962d.jpg)
工事時に他所から入れた土は栄養が足りないみたいで、その土に蒔いたオクラの種は殆ど全滅してしまいましたが、カボチャだけはどんどん伸びました。
写真はたった1本残ったオクラが成長して出来たオクラの実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c1/f7bafce73dbe2b581238a36730b19624.jpg)
それから、カボチャの若い実が1〜つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a3/4c5bc71443234d3720d72e11f5ffbaa3.jpg)
2〜つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/59/ef592e0cd882d04db28c6c262f055281.jpg)
そうやっているうちに、ベランダに石段が付き、北側に物置きが設置され、私が時々チラチラとピアノ室から見ていた敷石工事も夕方には出来ました。
出来た時には「これでやっと泥だらけにならないで通れる自転車の小道が出来た!」と嬉しかったのですが、後からよく考えてみたら、色が合っていない。…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c3/208705f605f06636b626f95d7935ebf1.jpg)
夕方の仄暗い中を出て行って、もう一度1人で色合わせをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9f/c569906cf33cf8c1b805df3cdf5183fc.jpg)
いかにも工事終了直後みたいですが、周りには今度、グランドカバーの植栽を入れるつもりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/69/55594d5d888d7ea6d02a695ee98a93f7.jpg)
母はきっとベランダ石段と物置きが嬉しいのでしょうが、私はこの敷石が嬉しくて嬉しくてたまりません。
今年は特に雨が多くて、庭に出る度に玄関ポーチや中にまで泥が入ってしまうので、度々ケンカになっていたのです。
これでやっと泥足スタンプから解放、又は激少することでしょう。🐾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e3/42d8181a6a9e3830246a57cd02c3412a.jpg)
ベランダ石段と物置きはあえてアップしませんが
、工事が終了して工事人達が帰った後、母は早速
玄関W.Cの荷物を新しい物置きに入れ替え始め、
私も手伝って、これで玄関W.Cは余裕が出来て、だいぶスッキリしました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/29/853f22e1416bc2491d8b08e603068180.jpg)
今日の外構工事が無事に終了した事を、神様に感謝します!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e5/362b204390563dd69d42eeaf5aab680a.jpg)
気付きでがらっと変わりますね。
我が家のオクラは、プランターで元気です。
オクラは花が美しく、元気をもたらせてくれるので
二度美味しいです。
こちらを見ていなかったら、作っていなかったのです。
オクラは種を水に浸して、芽を出してから植えたら
失敗しないようです。
カボチャが楽しみですね。
ムベさん宅では、オクラの黄色い花と共に収穫が楽しみですね!わが家の今年のカボチャは2個だけですが、現在は濃いグリーンに色付いて、なかなか美味しそうになって来ました。
ご存知と思いますが、カボチャの種は蒔く前によく乾かして、地面から15センチ程の所に蒔くと良い…と母が言っています。写真のカボチャはコープで買ったカボチャの種を蒔いたものですが、母が手掛けるとなかなか美味しいものになります。
ムベさん宅もカボチャはいかがですか?