こんばんわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/22/5aaf5a189b2d597d70cfad63e10eb892.jpg?1687873122)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f9/eee6a13d2448cf54078db081c3655d86.jpg?1687873133)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1a/cf07d0a9461fae5e407eeb1d4eb503c1.jpg?1687873144)
修正をかけたのは細かいギンガムチェックの方のパンツです。
やっとこ出来ました。
3つ目のパジャマ💕
マジックテープのボタンも全部付けたので、全景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/22/5aaf5a189b2d597d70cfad63e10eb892.jpg?1687873122)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f9/eee6a13d2448cf54078db081c3655d86.jpg?1687873133)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1a/cf07d0a9461fae5e407eeb1d4eb503c1.jpg?1687873144)
修正をかけたのは細かいギンガムチェックの方のパンツです。
型紙から裁断する時にぴったりではなく余裕を持たせて大き目に裁断するつもりでいたのに、うっかりジャストサイズで切ってしまって💦💦
おまけにテープ処理よりも布幅が必要な袋縫いで端の処理をしてしまったため、入院中の着用には少々窮屈なサイズになってしまったわけなのです。。。
作り直そうにももうシンプルさんで完売してしまった布なのでそれも叶わず😓
えり先生に相談したら、社長はんが1メートルだけストックしてあったのを分けてくれたので、それを使ってパンツの前後ろ4個所に切込みを入れて布を足すという案をいただきました。
完成してから気づいた不具合だったので、布を足せる段階までひたすら解く作業から始まり、ゴムも引き抜き、広げに広げてしっかりビックサイズになりました。
ベッドの上で動かないわけですし、着替えの介助もし易いと思います。
さて、とこれでパジャマは良しですが、あとは、タオルとかに名前を書かなければならないそうで、(幼稚園児じゃあるまいし。。)
ネームタグを作って仮止めすればいいかなぁと。
たかが10日ほどのことですもんね。
明日はそれをします。
ホントは母の服も縫いたいところなんですが、出来るかなぁ???
とりあえず、本日はここまでにしておきます。
今日もアクセスありがとうございます🙇
また明日。
おやすみなさい🌠