ミントティーをのみながら

午後のひとときお茶を飲みながらの独り言です

日本人と中国人

2008-08-07 | MY ノート
ずっと、どうなったのか気になっていた
「中国ギョーザ中毒事件」の農薬が中国国内で入れられたものだとやっと中国側が認めた

それも、洞爺湖サミットの開催より前ですって

つまり6月末には、日本政府に伝えられていたらしい

認めなかった中国も酷いが日本も公表するのが遅すぎるよね



中国人の性格の一つに、自分の主義・主張をまくし立てるというのがある
たとえ間違っていても、真っ先に喋る・しゃべる・・・


日本人は、自分の意見や主張はハッキリ言わず
相手の主張が違っていても、ハッキリ指摘できない・・・消極的すぎる・・・

今回のギョーザ事件は、この性格の違いが如実に現れた対応だと思う





ドームでも、規模は小さいけれど
やっぱり日本人なんだなあと思うような体験をした

ファールボールが飛んできたとき、一人の男性(20代)がバウンドして、
あちらこちらに飛んでいくボールを追いかけ、
座席や通路に「サル」のように飛びついていった
周りの人たちは唖然として、観ているしかなかった
結局、他の人がボールを手に入れ、本人は席に戻った

その間に他の人のジュースを足で蹴飛ばしてしまった
飲み物は落ちてこぼれ、服にもかかった
本人は、お詫びしていたけれど、こぼされた人は「良いです」といっているような展開だった

そうすると私のドーム友が、「自分の席でもないのに、図々しく座ってそして、さらに他の人に迷惑を掛けて
ドームの責任者を呼んできて、座席の確認してもらうよ」と本人と隣の友人に言い始めた

そうすると、この男性と友人はスゴスゴトいなくなってしまった


飲んでいた飲み物をこぼされた人は、きっと腹立たしいかったのだろうけれど
弁償させることなく済ませてしまった

ドーム友は、「弁償させれば良いのに」と歯がゆく理不尽な思いを言っていた
私は「あの人は典型的な日本人で、こういうときはガマンするんたよね」と言って気持ちを治めた


色々な問題を抱えたまま北京オリンピックが明日開幕する
スポーツはルールに基づいてするもの

期待して観ましょうか 


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
         札幌ドームでの応援です