ミントティーをのみながら

午後のひとときお茶を飲みながらの独り言です

バス旅行へ

2010-07-08 | MY ノート
昨夜の天気予報では、曇りで降水確率40%だったから天気は期待していませんでした



      でも、勤めに行くより早く起き朝食後、日帰りバス旅行へ出かけました
       (有給いただきました)


       
            【さっぽろテレビ塔】

テレビ塔から出発
ガイド・添乗員つきです(最近はほとんど添乗員のみ)


      円山、小樽、塩谷、桃内、忍路(オショロ)、余市、
      積丹・島武意海岸(ここでウニ丼&浜鍋、ソフトクリームも食べました)


戻って仁木(サクランボとイチゴ狩り)、小樽(酒造会社で日本酒の試飲)
こんなコースでした

              
               【ローソク岩】


        
               【島武意海岸】しまむいかいがん

      
               【生うに丼】

        
               【うに丼と浜鍋】

      
               【さくらんぼ】  

       
               【さくらんぼ 2】  


バスから降りるたびにお土産(我が家、親戚用が多いです)を買いまくり
田中酒造でおいしい水をペットボトルに2本汲み
すっごく重たかったです


              ウニは甘くて美味しかった
              サクランボとイチゴは甘~い


  暑くもなく、幸運なことに雨にもあたらず
  戻ってきました  


とても、良い旅行でした
また、バス旅行の予定を立てましょう
(夜中、重たい荷物のせいで肩痛くて目が覚めましたけれど)


仕事を求める

2010-07-06 | MY ノート
                              
                               【初物です】



昨晩から涼しくなりました
一息つけます



         失業率はあまり改善されていませんね
         大卒者は、就職するために留年している人も多いと聞きます
         就職浪人”が11万人にもなるそうですよ


一度働いてもなんらかの事情により、
現在求職中の人を入れるとどのくらいになるのでしょうか


仕事をしていても、不本意ながらリストラされて
自分の子供に「サラリーマンだけはなるんじゃない」と言う人もいるそうです



          価値観は変わります
          公務員がもてはやされたり
          リーマンの特に営業が引く手あまただったり
          手に技を持った職人が良かったり



自分の意思、好みで働けている人はどのくらいいるのでしょうか
時代を読む、需要を見越すのは至難の業です
最近は働いて生活するという、基本的なことがとても、難しいです


特に若者の将来が心配です

暑中お見舞い

2010-07-04 | MY ノート
               


言ってほしいです
「暑中お見舞い申し上げます」と


そのくらいこちらは暑いです
いつもは、他の地域の人は辛いだろうなあと思いながら
暑中お見舞いのハガキを出したり、電話でお見舞いしているのです


日中はなんとかガマンできますが、夜中がひどいです
何日も寝不足が続いてます
朝、ノロノロと起き上がってやっと出かけてます

ああ、辛いです

暑さに耐性がないので、30度近いともうやる気をなくします


六月から、このブログで「暑い」と叫び続けてます
それにしても、さきほどのカミナリは凄かった
通り雨なんですが、ゴロゴロが段々大きく近付いてきて

恐怖のあまり、つけていたテレビ切りました(笑い


いまは、もう止み暑さが戻ってきました

ゆめをみる

2010-07-03 | MY ノート
          



今日の朝刊の「夢の土俵」に戻れるか
という記事の中に電車の運転手になりたいという42歳の男性のことが載ってます

「いすみ鉄道」が、訓練費用700万円の自己負担を条件に運転手の新規募集をし、
それに応募して合格し、訓練に励んでいると言う



先日見てきた映画「Railways」もこれと同じように
49歳で子供の頃、憧れていた電車の運転手になるお話だった

ストーリー的には、こうなるのだろうという想像はつきましたが
でも、素敵な風景・思いやりのある人情がこれでもかとたくさん描かれていた

最後には涙がでました

良い映画を見たなあという、
幸せな気持ちにさせられました


私の子供の頃の「夢」は、ピアノ教師になるというものですが
中学3年生ころに挫折した思い出があります

その後もいろいろ夢見てきましたが・・・
今の私の生活は「夢」から遠ざかってます
ささやかな「夢」でもいいから、目標にしていきたいなあと思います

テンションをあげよう

2010-07-02 | MY ノート
          


暑いのは相かわらずです

今日はテレビの星占い一番良かったからか、
する事がいつもよりスムーズに進むし
思いがけず懐かしい人にも会えました

こういうのって単純なような気もするけれど
自分に言い聞かせるように、テンション上げるようにしています

そうすると、元気になれるし、連鎖反応で
さらによいことが起こります

テンション上がるのは、星占いばかりではありません
日ハムファィターズの活躍は、「ドウヨ!! 凄いでしょう」と
誰にと言うこともなく秘かに誇ってます


そういえば、地下鉄に乗ると小学生の軍団に遭遇しました
「今日はなにがあるの ?」と一人の子に聞くと
オリエンテーリングをするために、一年生と六年生は中島公園へ
二年生と五年生は円山動物園へ、三年生と四年生は発寒○○公園へ行くそうです

小学生はいいなあ
素直で、真面目で、かわいいよ

これが、中学生や高校生になると話しかけることはしません
それと、若い女性にも近づく事も話しかけることもしません
(たぶん相手にされないと思うので)


今夜も暑気払いにイカ刺しとギョウザと白カブのお漬物をおかずに
ビールを呑みます

一杯だけですが
これも、気分が良いですよー

おなかまわり

2010-07-01 | MY ノート
最近、冷え症を克服しつつある家人が
ふっくらとしてきたので、体重を測ってみると言う

若い頃のベスト体重になったと喜ぶ---


そうか、私もずっと体重計ってないなあ
健康管理には毎日の体重測定からです、なんて知ってますが、
ずっと無視してました

お腹回りの様子から言っても
増えているはず

測ってみると、変化がないです

体脂肪も高値安定してます

という事は、お腹周りの贅肉が下がってきたということになるわけです


哀しい


早速、ヨガで使っている「ジムボール」に乗ってお腹回りを動かして見た

すこし、やるとジンワリと汗が

いっぺんにやると筋肉痛になったら困るので少しで止めました


でも、直径15センチのボールなら動く範囲も小さいので

○天で26センチのボールを捜し、注文してみました

届くまで、飽きずに続いていると良いのですが