テニス週友会ブログ(NEW)

下記左側の「カテゴリー」欄の「テニス週友会関連」を
クリックすると「週友会」の関連記事が優先されます。

ツキヌキニンドウ 

2019-05-14 | テニス週友会関連

ツキヌキニンドウは、初夏から秋まで長期間開花する、半常緑から常緑性のつる植物です。

この花は、生育おう盛なため、ぐんぐんと枝を伸ばします。花の外側は紅オレンジ色で
内側は咲き始めは白く、だんだんとオレンジ色がかる黄色に変化します。

鮮明な花色が内側と外側で対比し、鮮やかさを増しています。また、甘い香りも魅力の一つです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【皆さん最も健康なスポーツは何かご存知ですか?】

2019-05-13 | テニス週友会関連
「本記事の内容は朝日新聞2018年9月29日朝刊「続・元気のひけつ」及びネットより引用しました。また本件に関連する資料提供はテニス週友会の会員井上さんより頂き編集しました」
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

至福の時

2019-05-13 | テニス週友会関連

ネモフィラでハッチが休憩中でした。於:モリコロパーク ネモフィラ畑。

こちらはワンちゃん達もカートに乗って仲良くネモフィラ畑で記念写真撮りです。  ハイポーズ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和元年初の「上弦の月」

2019-05-12 | テニス週友会関連

2019年5月12日(日)20時42分撮影。今日はお天気も良く
令和元年初の「上弦の月」が撮れました。次は令和元年初の「満月」
5月19日(日)も撮りたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内暈(ないうん・うちがさ)

2019-05-11 | テニス週友会関連

会員の皆さん、昨日10日はテニス週友会の春季大会に参加頂き有難うございました。

お陰様で楽しい大会となり、幹事さんの綿密な準備に感謝申し上げます。

現在会員の近藤さんが集合写真やスナップ写真をまとめて頂いていますので

後日、春季大会の結果等の内容を含め本ブログに投稿させてもらいます。

尚、テニス週友会の春季大会中のコート上空にサーブを打つ時に気付いた“内暈”です。

撮影時間:5月10日(金)11時45分頃

太陽の周りに白っぽい輪が見えたら不吉の前兆?いえいえ、それは氷と太陽が作るイリュージョンです!

“内暈”は“ないうん”と読んだり“うちがさ”“うちかさ”と読んだりします。

一番ありふれた暈で、ただ単に“暈”(halo) と言った場合には十中八九、 この内暈のことです。

この現象が見えると 天気が下り坂という予報ができるそうであります・・・?。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日はテニス週友会 春季大会

2019-05-10 | テニス週友会関連

10日(金)はテニス週友会の春季大会日です。参加者は遅れないように集合して下さい。
尚、競技方法は当日掲示及び説明します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リニモ

2019-05-09 | テニス週友会関連
名古屋市名東区の藤が丘駅から愛知県豊田市の八草駅までを結ぶ、愛知高速交通株式会社の磁気浮上式鉄道路線。「リニモ (Linimo)」の愛称で親しまれています。
 
「車両は、磁気で浮上して走行し、鉄道車両のように車輪とレールの間の粘着を利用していないことから、雨天、積雪等の天候条件に左右されず、空転、滑走がないため高加速や、回生・逆相ブレーキによる高減速が可能です」

前方はトヨタ博物館です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイビスカス

2019-05-08 | テニス週友会関連
ハイビスカス デニムブルーです。珍しいブルーのハイビスカスです。
夏を代表する花の1つですので四季の演出にも^^

ハイビスカスといえば、赤や黄色、オレンジなどの原色の大きなお花を思い浮かべますが
こちらのハイビスカスは、とっても涼し気でアンティークなブルーグレーのハイビスカスです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フロックス

2019-05-07 | テニス週友会関連
まとまって咲く花がかわいらしいですね。花の色は赤紫色や白が中心だが、改良が進んで
ピンクや紅色など多くの園芸品種が作出されています。

和名の由来は、華やかに咲く様子を花魁の姿に見たてたもの、あるいは花の香りが花魁
の白粉に似ていることによる。別名をクサキョウチクトウという。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクランボ

2019-05-06 | テニス週友会関連
収穫には後1週間程必要です。さくらんぼを美味しく食べるには
やっぱり生食で食べるのが一番です。

薄い塩水でサッと洗い、冷たい水を満たしたガラス容器に入れて甘酸っぱい味覚を
楽しみながら食べるのがいいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする