鴻心館合気道では
全ての練習生に対してメモ帳を持参し、
メモをとることを義務付けています。
小学校1年生になりたてな子でも例外ではありません。
しかし、
どうしてそういうメモをとらせているかというと
発見があるからです。
また
人は忘れるからです。
忘れたことは、時間の無駄遣いです。
忘れたという事実は、その場に身体はいても、こころはそこに居なかったことです。
ダ・ヴィンチはメモ魔でした。
メモ王として有名でした。
生きていたその、刻々に1万枚ものメモした
事で知られています。
天才とは、そういうものです。
天才は、忘れることを怖れるのです。
一瞬の"閃き"を泡と消滅させないために
採った戦術が「メモる!!」です。
ペンをもちましょう。
私が、カルチャー教室でも紹介しているのが
pilotの万年筆「カクノ」です。
私は。3本持って使い分けています。
インクは3種類を愛用しています。ブルー、ピンク、レッドです。
塾の添削や説明にも使っています。
万年筆の入門にも最適です。
ペン先は、特殊合金で、中字が書きやすいでしょう。
手帳にもこれらで書いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/78/62982006901fd2099bf7b2b5911922cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a4/c84cb75cae771322d34978471227409f.jpg)
全ての練習生に対してメモ帳を持参し、
メモをとることを義務付けています。
小学校1年生になりたてな子でも例外ではありません。
しかし、
どうしてそういうメモをとらせているかというと
発見があるからです。
また
人は忘れるからです。
忘れたことは、時間の無駄遣いです。
忘れたという事実は、その場に身体はいても、こころはそこに居なかったことです。
ダ・ヴィンチはメモ魔でした。
メモ王として有名でした。
生きていたその、刻々に1万枚ものメモした
事で知られています。
天才とは、そういうものです。
天才は、忘れることを怖れるのです。
一瞬の"閃き"を泡と消滅させないために
採った戦術が「メモる!!」です。
ペンをもちましょう。
私が、カルチャー教室でも紹介しているのが
pilotの万年筆「カクノ」です。
私は。3本持って使い分けています。
インクは3種類を愛用しています。ブルー、ピンク、レッドです。
塾の添削や説明にも使っています。
万年筆の入門にも最適です。
ペン先は、特殊合金で、中字が書きやすいでしょう。
手帳にもこれらで書いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/78/62982006901fd2099bf7b2b5911922cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a4/c84cb75cae771322d34978471227409f.jpg)