愛なる日常

大阪府枚方市に住んでいます。
地球でのお仕事は、茶道教授&ピアノ講師。
目に見えない世界のお話が好きです。天秤座。

祈りの旅

2025年02月17日 | 聖地
2025年が
地球規模の
あるいは宇宙的スケールの
大変革の年かもしれないと
色々な人が発信されています

その全てを
鵜呑みにする訳ではないですが
私自身が
自分のこれまでの生きてきた道を
振り返ると
やはり何か意味があって
この時代を選んで
生まれてきたような
気がしてなりません

何かわからない衝動に
突き動かされて
今回もまた
一泊二日の
祈りの旅に
出かけて参りました

大神神社

市杵島姫神社

市杵島姫(いちきしまひめ)は
宗像三女神の三女と伝えられ
瀬織津姫(せおりつひめ)と同一視されたり
天照大御神の妻であったという説もあり
謎の多い神様です

この説が正しいとなれば
天照大御神様は男性神と
いうことになりますね

展望台より
遙かに見る大和三山

この三つの山

どう見ても
自然にできたとは
思えない私です


三輪そうめんと柿の葉寿司


橿原神宮

宮司様の許可をいただき
撮影いたしました

山の形が不思議な形をしていて
やはり遙か昔に
人工的に造られたように感じます。。。

翌朝
洞川温泉にて

旅館を出るほんの
数分前から
突然雪が降り出しました

事前に調べた限りでは
雪の予報は無かったので
ノーマルタイヤで出かけていました

宿の方から
「今ならまだぎりぎり大丈夫と思う」と
言われて
急いで出発しました

つづら折りのかなり急な坂を
夫の運転で
ゆっくりと下っていきました

見る見るうちに
雪が積もってきましたが
次第に雨まじりになり
なんとか無事に
天河大辨財天社に到着しました

境内は
早朝からの小雨で
清々しく浄められていました

朝九時半に
御祈祷を予約していました

申込書を記入し
神殿に上がる頃には
雨はすっかり止んでいました

今回の願意は
『宇宙平和』

宮司様の唱えられる
御祈祷の声を
目をつぶって聞いていると
なぜかわからないけれど
涙があふれてきました

丁寧な
宮司様のご挨拶をお受けし
お礼を述べて
山をおりる頃には
青空が見えてきました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする