見出し画像

読書の森

君に逢う以前の僕に遭いたくて


先日、女流歌人の故河野裕子さんと夫君の歌人永田和宏京大名誉教授の歌碑の除幕式が法然院で行われました。
12年前に亡くなった河野裕子さんは生きていれば75歳、永田和宏さんは74歳です。
念のため、ご夫婦の苗字は戸籍上は同じです。

河野裕子さんとは言えば、お幾つになってもみずみずしい歌を詠むのでファンが多い方です。
辞世となる
「手を伸べて あなたと 
あなたに触れたきに 息が出来ない
この世の息が」
夫君と子息が手を加えたと言え、この繊細なメロディのような歌に私はぐっと引き込まれてしまいました。

河野裕子さんの歌から哀しい程一途なものを感じてしまったのです。
「歌に恋する」という事があります。
この歌に恋したのです。




法然院は学生時代の二人のデートの場所であります。
京大の生物学部の学生である永田和宏さんと京都女子大生の河野さんは、この哲学の道を寄り添って歩いて桜散る法然院に行ったのでしょうか?

この歌碑は永田さんが河野さんの日記歌などを編纂して『あの胸が岬のように遠かった』という本を出版したのを記念して、建てられたものです。

今だから話せるドラマチックな二人の恋を語った物語でもあります。

さて、この歌碑に刻まれた二人の歌とは
「われを呼ぶ うら若き声よ 喉仏
桃の核ほど 光りていたる」河野裕子
若々しい青年の夫君の姿が浮かびます。

そして、永田さんの歌は
「きみに逢う 以前のぼくに 遭いたくて
海へのバスに 揺られていたり」
「えっ、これは相聞じゃないのでは?」と思う歌です。


京都の下宿から(?)海に向かうとすると、ひょっとして若狭湾などと想像するのは邪道。
歌の意味として、密度の濃い歌詠みの夫婦の世界から遠い昔の海を想ったのかも知れません。そこは一人の世界です。

同じ仕事を持つ夫婦がお互いに深く向き合っているだけだと(夫婦の何かを知りえない自分が言うのはおこがましいですが)ちょっと地獄ではないでしょうかね。

とかそんな心理分析をされるのは、永田先生にとって心外だと思います。
むしろ、「逢う」と「遭う」を対照したところがこの歌の味噌と思いますね。
愛しい人には「逢い」、何が起こるか分からないものには「遭う」この使い分けができるのが歌の醍醐味かも知れません。

そして、一番私が感じたのはこの選び方に男性(夫)の思いが滲みでてる事です。

恋する若者の自分と巣を飛び出て自由になりたい男の自分の心理を描く歌、ちょっぴり男性のエゴを感じてしまいました。

それにしても、永田さんの心の中では河野さんと今も恋人同士なのですね❣️


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

airport_2014
@atelier-kawasemi 有難うございます。素敵な歌を教えていただきました❣️
「洗濯物が青空だった」という歌、良いですねえ。
これだから多分あなたもやめられないのでしょうね(勝手に思ってる)
詠んだ方は洗濯物を干してる男性(これは多分確か)の奥さん?恋人?、短歌の世界が紡ぐ恋物語は実に密度が濃うございます。
翡翠さん頑張ってね。ピンチはチャンスです。
atelier-kawasemi
おはようございます(*^-^*)

20代の頃、某百貨店派遣時代に
店員用食堂で公募ガイドを読んでいました。

河野裕子さんのお嬢様だったか
永田紅さん?の短歌が
載っていて公募の選考もされていました。

まだ短歌や俳句も知らない頃でしたが
すごく瑞々しい感性に素敵だな~と
思いました(*´艸`*)

あの人が慣れない手つきで干していた
洗濯物が青空だった

そのとき載っていたどなたかの
短歌で永田紅さんが選んだ歌です。
30年経っても覚えているのが
不思議ですΣ(・ω・ノ)ノ!

日時計は三時をさしているだろう
三角フラスコの水が沸く間に

これは永田紅さんの歌だったと
思います。
ほんの数年前まで学生だった
私にも響いた歌でした(^^)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「エッセイ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事