大学入学当時の私が教育学部の地下にある部室を物色してた時、どこよりも暖かく迎えてくれたのが最初に入部したサークルです。
その印象は今も変わりません。とても真面目そうでホットなタイプが殆どで、ニヒルな印象だったのは私の惹かれた先輩位でした。この方広島出身で、聞いてはいませんが多分赤ちゃんの頃(昭和20年)に原爆投下の現場近くにいらしたのではないか、と想像してます。
ヌクヌクしてたこの居場所で一番困ったのが「デモに参加しませんか?」と言う呼びかけです。

入学した翌年、早稲田大学スト(授業料値上げと第二学生会館管理問題について)が起きて、このサークルは全員反対を決めて、勇ましいデモに殆どの人が参加した。当時学生運動は諸派ありまして内ゲバなどあって、議論が噛み合わないとまさに力のぶつかり合い。

私は二学期より別のサークルに入り、紛争当時の総長及び理事は責任をとって全員辞職しました。
勉強会や映画会は社会知識無いダメ部員でも頷いてれば通りましたが、殆どの部員が(興味半分もあって)参加してた学生内デモにも行かなかったのです。結構プレッシャーがかかりました。

入学した翌年、早稲田大学スト(授業料値上げと第二学生会館管理問題について)が起きて、このサークルは全員反対を決めて、勇ましいデモに殆どの人が参加した。当時学生運動は諸派ありまして内ゲバなどあって、議論が噛み合わないとまさに力のぶつかり合い。
それでも皆んな頬が薔薇色でニコニコして健康的でした。あれは何だったのでしょう。その場で言ったら殴られそうですがストレス発散みたいにも見えてしまう。
今みたいにクールなタイプが少ない時代で、寒い気候でもアツすぎる日々でした。

翌年有名な東大紛争が起きたのであります。

昭和41年、42年頃の大隈講堂前は、過激な立て看板がいっぱい。チラシが散乱して汚いかったけど、大隈講堂は全然無事でした。

翌年有名な東大紛争が起きたのであります。

昭和41年、42年頃の大隈講堂前は、過激な立て看板がいっぱい。チラシが散乱して汚いかったけど、大隈講堂は全然無事でした。
大隈講堂は学生にも聖域だったのでしょうね。

私は二学期より別のサークルに入り、紛争当時の総長及び理事は責任をとって全員辞職しました。
これは昭和43年秋、教育学部の同クラスの女子が映ったものです。学校内は立て看板はあるもののとても静かになってました。(ちなみに恥ずかしいけど、後ろ姿が私)
ただですね、甘いかも知れませんが、当時の大浜信泉総長は貧しい人にも思いやりのあるリベラルな方だったと思います(沖縄県出身者で夫人もずっと職業婦人。言わば共稼ぎの先駆けです)。
これは今後経済的に大学が立ち行かぬ為事務局の提示した値上げだったと認識してます。

だからと言って学生運動に真っ向から反対だった訳では無いのです。学生側の主張にも一理あると思ってた。
正直、一度デモってみたいと密かに思ってました(好きな人の横で)^_^
実は私がデモに参加しなかったのは、、、脚が悪いので転びやすいのがとても怖かったからです。
当然女子も男子も入り混じってデモる訳で、男子と共に歩ける事は歩けても、肩組んで同じ歩調でデモるのは怖い(転んで骨折する恐れが大だから)。
思想関係ないみたいにイキイキと参加してる男の子や女の子、とっても羨ましいと思ってた。そういう事です。
こんな事を、当時の誰も気付かなかった(ノンポリそのものと思ってたらしい)。とても普通に(健常者らしく)振る舞おうとしてたし、普通扱いしてくれた仲間にも言えない、ホントの理由です。
こじつけみたいですが。
いつの時代でも、それぞれの人には、その人の状況や持つ条件によって、行動や主張が異なります。突飛に見える言動の裏にそれぞれ言えない理由があるかもしれません。今は誤解されても言い訳の効かない世の中ですがね。