土用丑の日に限らず、鰻は魅力的な食べ物ですよね。昨今は高嶺の花なんだけど。
さて最近の私、宅配便でセール中の冷凍食品を取る事が多いです。少人数の場合、スーパーの安売りの方が断然お得でございますが、味はやっぱり宅配の方が宜しいようです。詰め合わせセットなど玉手箱を開けるようで、ささやかな贅沢だったのです。
ただし、財政事情により当分この楽しみをやめたいと思ってたのです。
ところが、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a7/325cb1bb561fdba153140e8c8e31841e.jpg?1723624752)
訳ありの崩れた鰻の冷凍食品、つまり製造過程において身が崩れた鰻です。これが500g入って3000円しないのよ❣️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5e/13ca46776acb507332c8fad51667add6.jpg?1723624752)
しかも福井の海鮮産地直送だって。
ただしその鰻は中国で養殖したそうですが。
震災被害の応援にもなるかも、、と購入したのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a7/13052cacac88154879eb4433560f5102.jpg?1723624752)
そこで作った(?)というよりレンジでチンしてご飯に載せて、シソの千切りをトッピングして出来上がり。ご飯に生姜を少々混ぜると美味しく食べられます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a7/13052cacac88154879eb4433560f5102.jpg?1723624752)
そこで作った(?)というよりレンジでチンしてご飯に載せて、シソの千切りをトッピングして出来上がり。ご飯に生姜を少々混ぜると美味しく食べられます♪
この冷凍鰻は一つの袋に大量に入ってますので、食する量を適宜出して容器に入れレンジで通常温度で約2分温めるだけです(汁が出るのでそれも料理に使用)。
尚鰻と梅干しの食べ合わせは江戸時代には良くないものと決まってますが。実は庶民の贅沢を戒めたものだそうです。
海干しのクエン酸で鰻の脂っこさが緩和されて食が進むからなんだそうです。
栄養学上は非常に宜しいそうですよ。