会津屋

東海道関宿、地蔵院前の手作りおこわと、蕎麦の店の紹介ブログです。

私事ですが・・・。

2009-03-19 00:26:06 | 今日このごろ
 今日は、長男の県立高校の合格発表の日でした。
 テレビの放送があってから毎日忙しく、発表は長男一人に行かせることになりました。
 7時28分のJR東海に乗って、志望校のある駅までは40分かかります。
 発表は9時30分に張り出されることになっていて、長男には合否を確認した後私の携帯に電話をするように言ってありました。

 朝、店に出勤した私は表の地蔵院に行き、受験日の時と同じようにお参りをしました。
 その後、これも受験の日と同じように仏壇にお参りをしました。
 
 その後は、いつもと変わらず竈に薪をくべて、庭を掃いていました。
 おかみさんも、私も、従業員さんたちも、時計の針が9時半に近づいてくるとそわそわと落ち着かなくなってきました。

 おこわのもち米が蒸さる匂いがしてきて、出し汁を計っていたとき、私の携帯が鳴り出しました。

 近くでモップで通りを拭いていた従業員さんも、手を止めて私の口の動きを見守っていました。

 「もしもし?うん、うん・・・。よかった~!頑張ったな!おめでとう!今日はゆっくり遊んで帰っておいで。」

 私のその言葉を聞いて、じっと私の口元を見守っていた従業員さんの目からじわ~と涙があふれてきた。
 
 「Nさん!受かったわ~!」

 「よかったなあ!よかったなあ!」

 モップを片手に目頭をぬぐうNさんの横を通って、私は厨房にいるおかみさんのところへ行った。

 「受かったって!今、電話かかってきたよ!」

 私が叫ぶと、おかみさんも、ホールでお掃除をしてくれていたKさんも、目に涙をいっぱい溜めた目をして喜んでくれました。

 「おめでとう!良かったなあ・・・。」

 兄弟げんかをして、仕事をほっといて病院に走ったこともありました。

 忙しい時間帯に「お腹がすいた。」と言ってきて、従業員さんにおにぎりを作ってもらったこともありました。

 忙しさにまぎれてほったらかしにしていた私のフォローを、おかみさんや、従業員さんがしてくれていました。

 皆に支えてもらって、今日の喜びがある・・・。本当にそう思います。

 本当に、本当に、ありがとう。

 ご恩は私と長男の出世払いで・・・。 それを目標に頑張ります。

 皆さん、それまで元気でいてください・・・。