ソニーα6000&6400と楽しい日々を!!

ソニーミラーレス一眼の雑記帳です。

なおブログの写真は無断でのコピー&転載はお断りいたします。

外出自粛なので!!

2020-04-28 16:24:49 | Weblog
表題の要請に従ってここ一ヶ月半県外に出たことはありませんね。
新コロナはどこで感染するか・・戦々恐々です。
終日家に籠ってるのも精神的に辛いです。ウオーキングには行ってますが・・早々に帰ってきます。
趣味の写真教室も6月末まで休止です、そのため狭い庭の花を撮ってますが!!
特に子供達は辛いでしょうね。友人宅では学校幼稚園等が休止で孫の面倒を見るのが大変と言ってます。
今年も枝垂れ桜は咲きました‥相変わらず花数は少ないです。





















        




        




雨の日は花につく雨粒を撮ったり・・















       




       




        













成田さくらの山公園

2020-04-13 09:56:48 | Weblog
すっかり遅くなってしまいました。
桜と菜の花と飛行機が撮れるとても素晴らしい場所・・成田のさくらの山公園に行って来ました。
前のブログに書きましたが、新コロナウイルスの為に飛行機便数が大幅に減便されてるのが実感しました。
例年この時期は飛行機さくら菜の花と豪華なコラボを撮れたのに今年は約2時間居てこの公園の向こう側の滑走路から離陸機が2機、そして目の前の滑走路からは貨物便2機プライベイトジェット1機の離陸しか見れませんでした。着陸機は一機でした。
飛行機撮りの常連さんが新コロナの影響だよと、言ってましたね。 
羽田では10数機駐機場に駐機されてる写真が新聞に出てますね。































この奥から着陸機が下りてきて右横をエンジンの轟音響かせて着陸しますね。












プライベートジェット機。










































スーパームーン

2020-04-09 10:28:40 | Weblog

一日遅れ昨夜9時ごろのスーパームーンです。この状態では比較する普段の月がないから、どのくらい大きいのかわかりませんね!!
下記をご覧下さい。
ネットから
国立天文台によると、4月8日の満月は2020年で地球にもっとも近い満月。月は午前3時9分に近地点を通過し、午前11時35分に満月となる。満月の瞬間の地心距離(地球の中心と天体の中心の間の距離)は約35万7,000キロメートル。視直径(天体の見かけの大きさ)は33分27秒角。
一方、2020年でもっとも地球から遠く、小さく見えるのは10月31日の満月。4月8日の満月は、10月31日の満月に比べて、視直径が約14%大きく、約30%明るく見えるという。



小湊鉄道・2

2020-04-04 09:00:25 | Weblog
新コロナ感染者が毎日増えて怖いですね。
さて我々はどのようにすれば防げるのでしょう!!家から出るときはマスクは必ずつけてますけど。
今週も外出自粛です。
小湊鉄道のジーゼル列車が通過した後静かな広場に菜の花が一杯咲いてるのを撮って来ました。
















       




         

























昨日成田空港の滑走路そばのさくらの山公園に行って来ました
ここで新コロナの影響のより飛行機の便数が減ってると飛行機を撮り来てる常連さんが言ってました。確かに減ってるのを実感しました、これは後日に。