藤 2008-04-28 11:56:09 | Weblog ゴールデンウィークに入り何時ものように道路:空路:鉄道の混雑日を予想してるが、どうなんでしょうか? 今年の藤は昨年より沢山綺麗に咲きました。 蜜を吸いに虫が来たのでホバリング中を待って撮りました。
房総雨旅:最終 2008-04-25 11:45:51 | Weblog 朝は薄曇でしたが、薄日が差してきました!!!明日からゴールデンウイークが始まりますが、仕事です。 皆さんご存知の鋸山に寄りました、やはり上にあがると霧で下界が時々見えるだけでした。地獄覗きには霧が濃くて行けません、友人に高所恐怖症が居るんで是非案内したかったが・・残念。 下に金谷港が見えます。 山頂駅です、此処から霧が晴れた時に撮った下界です。 対岸の久里浜港と金谷港をフエリーが運行されています。左のフエリーが久里浜港から右のフエリーが金谷港を出港しすれ違いました。
房総雨旅:4 2008-04-24 14:58:49 | Weblog 今日は予報通り雨です。3日前に受けた血液検査の結果を聞きに行って来ました。結果は血糖値が上がった、先月は下がったのに何故だろう!!薬が一種類増えた、来月その効果は? 成田山境内の建物や彫り物の紹介は今回で終わりとします。 最初に紹介すべきだった建物です。 額堂です。 色々な彫り物です。 過日花の美術館のチューリップを掲載した際花の名前の下の英語「FR 」「P」は何との質問されましたので、問い合わせたところ花の咲き方の特徴で「FR」はフリー咲き「P」はパロット咲きと言うそうです。
房総雨旅:3 2008-04-23 10:38:13 | Weblog 晴れのお天気は今日まで!!!先週の明日木曜日は旅行に出かけた日で又雨降りらしい。もう一週間過ぎる早いですね。 境内の釈迦堂にも素晴らしい彫り物が有りました。 五百羅漢・・自分に似てる顔が有るとか言われてます。 探してみてください。
房総雨旅:2 2008-04-22 11:29:35 | Weblog 朝からいい天気になり暖かくなってきました。 成田山の境内風景、鮮やかな三重塔です。 上の2枚は友人マーヤンのを借用しました。 色鮮やかな彫り物です。 本堂から読経が聞こえました。 しばし待つと読経が終わりお上人がお見えになりました。
房総雨旅:1 2008-04-20 09:27:31 | Weblog お天気が良く有りません、今日も曇ったままでしょうか?? 先日高校の同級生と初めて房総ドライブ旅行を計画、長野から三人来てくれました。生憎午後から小雨となってしまった。成田山:銚子と回って九十九里の旅館に向かった時は大雨・・誰が悪いのか!!それでも夕餉が始まると雨の事は忘れ楽しい一時でした。 成田山・・立派な山門です。
チューリップの競演:3 2008-04-19 14:10:29 | Weblog ここ数日お天気が良く無い友人達とのドライブ旅行が雨の為予定した場所に寄れず残念、又の再会を約束して友人達は帰って行きました。 今日も曇り空・・明るいチューリップで気分を変えましょう。
チューリップの競演:2 2008-04-16 11:18:09 | Weblog 今日も暖かくなり20度近くになるようですが、曇ってきました。夜は雨かも!!! 引き続きチューリップです。 沢山有って名前を覚えられませんので、花列の前の名を書いた看板を載せます。
チューリップの競演:1 2008-04-15 17:14:32 | Weblog 桜のシーズンが終わり花弁が落ち地面に花弁の絨毯があちらこちらに出来てます。 花の美術館ではチューリップ祭りが開催されいて、庭一杯に色取り取りのチューリップが競演してました。 ご覧のように立て一列に5~6種類植えて有りました。花の名前は沢山有ります、名前が判るものは明日から載せようと思います。