昨夜16時過ぎから始まった、部分月食を撮って見ましたが、薄曇りの為ハッキリと撮れませんでした。
↓18日の13夜は奇麗でした。
月食前の夕焼けから。
17時19分から。色々設定を変えて撮ってます。手振れてるものも!!
17時46分
18時04分
18時07分
18時15分
昨夜16時過ぎから始まった、部分月食を撮って見ましたが、薄曇りの為ハッキリと撮れませんでした。
↓18日の13夜は奇麗でした。
月食前の夕焼けから。
17時19分から。色々設定を変えて撮ってます。手振れてるものも!!
17時46分
18時04分
18時07分
18時15分
昨夜皆さん、金星と月の大接近ご覧になりましたでしょうか!!
奇麗でしたね。
国立天文台によると、国内の広範囲で見られる金星食は2012年8月以来で
次回は36年9月17日の日中に東北地方より南の地域で観測できる。ネットより。
先月閉会した写真クラブの元会員で新たに写真愛好会を立ち上げようと数人に声を掛けたところ、賛同してくれた人が数人居ました。早速今月1日に昭和記念公園で再開撮影会を開き好天のなかでコスモスなど撮って来ました。報告が遅れて仕舞いましたのは、パソコンのDVDが壊れてしまったからでした。そのため修復を知人に聞きながら試してみましたが、経年劣化との事で外付けDVDを購入して何とか写真をアップ出来るようになりましたので、更新しました。昭和記念公園は黄葉紅葉には少々早すぎたようでした。