12月1日)(木曜日)
ご苦労様”北の畑”
秋も終わり、だんだんと寒くなり、北信濃にも冬将軍がやってくる季節になました。隠居じじいの家庭菜園の畑も夏野菜や秋野菜が収穫も終わり、残った野菜や枯れた野菜やらの片付けも終わり、一年間頑張ってくれた畑に感謝を込めて堆肥をいっぱい蒔き、また来春に美味しい野菜がいっぱい収穫が出来ます様にと来春まで休耕畑させます。( ^ω^)・・・( ◠‿◠ ) オヤスミ
一年間ご苦労様でした。・・・(^。^)y-.。o○
隠居じじいの菜園は二カ所あります。一つは「北の畑」約100坪で、「南の畑」は約80坪位です。
【今回は「北の畑」の様子をご紹介です。】
主に「北の畑」での作物は、夏野菜「トマト・ナス・キュウリ・キャベツ、インドウ豆・その他と秋野菜「白菜・大根・里芋・ネギ・その他が主に種からまき育ってています。‥‥(^^♪
でも畑がすっきりしたので、気持ちがいいですね・・・(´∀`*)ウフフ
次回は「南の畑」をご紹介です。お楽しみに!!・・(^_-)-☆
本日もブログを見て読んでいただき嬉しいです。
またのご訪問をお待ちしています。
有難うございました。m(_ _)m(^O^)/
絶え間なく作り続けては、連作障害も起きますでしょうから。
祖母がそうでした。
お祖母ちゃん、何であそこを空けているの?
他所のは、隙間ない程作ってるよ。
まあ、みてておいで。
翌年には、苗が育たなかったり、病気が出ていましたね。
くどの灰を集めた物や、野菜屑も。
牛を飼っていましたので、殆どは餌でしたが。
畑も、作る人の想いに応えて来るのですね。
林檎、箱を開けては眺めています。
3つは図書館の職員さんに。
2つは足湯の娘さんに。
見ているだけでとてもうれしくなります。
ありがとうございます。
コメント嬉しいです。
リンゴも4本は収穫完了で内1本残りました。このリンゴの木は大きく育っていて一番大きなリンゴの木です。本日から収穫になります。今日ですべてのリンゴが収穫が出来るかです。
休耕畑ですが、連鎖障害に合わない様に毎年植えるん場所を変えています。
たとい場、ナス科→アブラナ科→マメ科→ウリ科を一年ごとに変えていきます。たとい場、初めて植えた場所から見ると、ナス科は4年後に戻ってきます。それによって連鎖障害を避けています。
たまには植えた順番を分からなくなちゃう場合があります。・・・(ノД`)・゜・。そこは愛嬌ですね。ご訪問有難うございましたm(_ _)m
先程、郵便局から花芽の付いた枝を梱包して送っていますので。
花は、花瓶に挿して楽しんで、その後は焼酎に漬けて置きます。35℃必須
1年以上は、常温保存です。
葉は、堅くてごわごわのを枝から外して、葉先と軸とを切り焼酎に漬けて置くと、虫刺されや打撲に、咽喉の痛みやイガイガに。
火傷や腫れにも効きます。
約1ヶ月から3ヶ月保存して下さい。
葉先と軸とは、枇杷湯にも。
そちらは寒いのでしょうね。
こちらは温暖で、未だ暖房は点けていません。
灯油でのストーブで、枇杷葉茶を煎じていますが、その時間だけです。
枇杷葉茶は、血管の掃除を行い、血流を促し清浄にしますので身体が冷えにくくなります。
外での作業が多いのでしょう?
どうぞお身体にお気をつけられますように。
林檎は、年金が入ってからが・・・
今後共に宜しくです。
先程、郵便局から花芽の付いた枝を梱包して送っていますので。
花は、花瓶に挿して楽しんで、その後は焼酎に漬けて置きます。35℃必須
1年以上は、常温保存です。
葉は、堅くてごわごわのを枝から外して、葉先と軸とを切り焼酎に漬けて置くと、虫刺されや打撲に、咽喉の痛みやイガイガに。
火傷や腫れにも効きます。
約1ヶ月から3ヶ月保存して下さい。
葉先と軸とは、枇杷湯にも。
そちらは寒いのでしょうね。
こちらは温暖で、未だ暖房は点けていません。
灯油でのストーブで、枇杷葉茶を煎じていますが、その時間だけです。
枇杷葉茶は、血管の掃除を行い、血流を促し清浄にしますので身体が冷えにくくなります。
外での作業が多いのでしょう?
どうぞお身体にお気をつけられますように。
林檎は、年金が入ってからが・・・
今後共に宜しくです。
いろいろと枇杷の件で勉強させていただ来ます。
・・・m(_ _)m(^_-)-☆