隠居じじいの家庭菜園物語

家庭菜園の情報を配信していきます!
不定期投稿にはなってしまいますが、優しく見守ってください!

古伊万里菖蒲文猪口!!

2021-03-10 03:32:36 | 日記

3月10日(水曜日)九紫 先負

あまりよく覚えてない物が出てきました、大きな木箱の中に数多く入っていましたのでその中の一つをご紹介いたします。

多分ですが、結構古そうなので、古伊万里じゃないかと勝手に隠居じじいは思っているのですが、もし間違っていたらお許しを・・・(^^;)

  【古伊万里菖蒲文猪口】一客

大きさ=直径約7cmX高さ約6cm

この猪口は、調べたら昔、お酒を飲む猪口か?味見をするための猪口じゃないかと書かれていました。また、一節では、蕎麦猪口と紹介していました。小さい蕎麦猪口ですね・・(>_<)

もっと大きいほうが蕎麦も食べやすいと思う隠居じじいでした。・・(;^ω^)

猪口の底を見ると、何やら訳の分からない絵が描かれています。またこの猪口は厚さがありどっしりと重いです。

やはり、時代物でしょうか?もしそうであれば、やはり侍や遊女、庶民の人達が使ったかも知れませんね。

時代のロマンを感じている・・

隠居じじいでした。・・・(^o^)丿

本日もブログにご訪問していただき

誠に有難うございました。

 感謝を申し上げます・・m(_ _)m(^_-)-☆



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初期そば猪口 (遅生)
2021-03-17 08:41:06
このそば猪口は、初期手といわれているそば猪口の中でも古い品です。以前は、初期伊万里の一部とされていましたが、今は江戸中期の作と言われています。
器が小さく、分厚く重いのが特徴です。
見込みの模様は、コンニャク印判と言われる手法で付けたもので、やはり時代を物語ります。
良い物です。大切に。
返信する
Unknown (隠居じじい)
2021-03-11 06:53:24
ya237356さん、おはようございます。
有難うございます。100円玉結構目立ますね。
大きさを見ていただくのに、たまたま財布にの中に100円玉しか無くて申し訳ないです。本当は500円玉にしたかったです。次回から500円玉にします。wwww
ご訪問有難う御座いました‥m(_ _)m
返信する
Unknown (Unknown)
2021-03-11 06:47:03
donmacさん、おはようございます。
コメント有難うございます。donmacさん、若い時に集めたものですから、どこに何があるか分からない状態です。それに歳でしょうか忘れた物も数多くありまして、最近は特に携帯電話がわすれて困った事がありました。WWWW
また、蔵でなく倉庫でゴミが沢山あります。お見せ出来るほどじゃありませんのでお許しを・・m(_ _)m
ご訪問有難う御座いました。
返信する
Unknown (donmac)
2021-03-10 10:02:48
覚えていないようなお宝が続々出てくるってうらやましいです。
いっそ蔵ごと公開してくださいませ。
返信する
Unknown (ya237356)
2021-03-10 08:21:03
いつも100円玉が添えてあり、大きさが分かりやすいですね。
返信する

コメントを投稿