実は12月下旬に「正月用」として
本を10冊借りていた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_shy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_shy.gif)
そして年末年始
ま~~~~~~ったく、読みませんでした
アハハハノハ・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
で、先日の3連休。読書三昧となりましたです
まずは
ご存知ロスジェネの逆襲 池井戸潤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7c/48674b82be2d6b036ae3af004e59f8e0.jpg)
テレビドラマの続編であります
進展は、やられたら倍返し・・・・の内容になってました(^^;)
半沢のセリフが堺正人になって読んでる自分がナンともはや![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
あっという間に読めます。ドラマの続編はもういいなぁって思った私![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そしてお次は
庭の桜 隣の犬 角田光代
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b1/0492eb6132604e5fd465378ae34b5b31.jpg)
なんとも奇妙なというか、ふわ~~っとした夫婦のお話し
庭の桜、そして犬っていうのは平和な家庭のシンボルなのでしょうか
なんだか感動も驚きも物語の進展への興味も沸かなかった・・・けど
読めてしまった・・これって私は角田光代の文章がスキってことだなぁ
そして最後は
海を抱いたビー玉 森沢明夫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/45/18cd831cd7f289c1f67390c998b09295.jpg)
これが一番惹きこまれた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
実話を元にしたお話しでした。登場人物の名前も実名だそうです
表紙に描かれているレトロなボンネットバスが主人公(^^;)
路線バスだったが廃棄となりしばらく意識を失う
その後、さびさびだったバスはきれいに修理され生まれ変わり
やがてあの山古志村へ「猫バス」として行く事になる
そしてそして最後は故郷へ 愛する故郷へ帰ることになる
そこには青いビー玉がいつも傍にあった
ってお話し![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
先の角田さんの本が無機質で現代的であるとするならば
森沢さんのは、絵本のような色彩があり、人情味のあるバスが愛おしくなって・・・
あっという間に読めました(字も大きかったし^^;)
この作者の本はあと何冊か読んでみようと思います