出雲市駅で見る目新しいディーゼルカー。 2010年10月02日 | ブログ 朝の出雲市駅は多くの人と多くの列車で賑わっています。 朝は通勤、昼は観光、夕方はまた帰宅など、様々な方がその時間その時間に見ることができます。 朝7時台から8時台には、特急列車と普通列車の上下入れ替えが激しいです。 松江方面の列車に乗ろうと、発車待ちをすると、松江方面から4両のディーゼルカーがやってきました。 珍しい車体デザインの列車です。いわゆる『姫新線色』です。 単色の車両と連結してホームに入りました。 先日は、鬼太郎列車がやってきましたが、こうなるといろんな列車がここで目にすることができると思いました « 自宅にカマキリがやって来た! | トップ | 雨の中、ある山陰海岸を訪れ... »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 こんばんは、beach-wind様。 (紅井藻花) 2010-10-03 22:27:49 出雲大社の遷宮の関係等等、出雲へ観光へお越しになられる方が、鉄道利用に限らず多いようです。 しかし、出雲市駅においては会社の出張や近くに学校もあることから、日中人の出入りが激しいことと思います。 また、ホームで列車を待っていると、一眼レフやコンパクトデジカメを手から離さない方々が結構多くおられますよ[E:happy02] 返信する こんにちは。 (beach-wind) 2010-10-03 14:15:52 姫路色、頑張っているようですね。2枚目の写真は塗り替え色でしょうか?しかし、DC4連とは羨ましいかぎりです。景色の良いところで撮影してみたいですね。出雲市駅は日中を通して多くの乗降客のかたがいらっしゃるようですね。 返信する こんばんは。 (紅井藻花) 2010-10-03 03:40:36 山陰地区では、除雪車が走り、大雪でも降らない限り、そう遅延することはないです。 しかし、例えば木次線出雲横田~備後落合間、三江線内は運休もしくはバス代替になる可能性は大いにあります。 だから、限られた時間で多くの路線を乗り継ぐのであれば、経験上12月までのところがいいかと思います。 年を開けると、降雪が多いからです。 返信する この前の旅で出雲市駅から出発した時も朝だったけ... (Masahiko) 2010-10-02 20:46:26 冬期の青春18きっぷについてはいろいろ噂になってるけど、出かけられるならば冬の山陰も堪能したいです。となると雪による遅延とかが心配ですけど、冬になるとどんな具合ですか?? 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
しかし、出雲市駅においては会社の出張や近くに学校もあることから、日中人の出入りが激しいことと思います。
また、ホームで列車を待っていると、一眼レフやコンパクトデジカメを手から離さない方々が結構多くおられますよ[E:happy02]
しかし、DC4連とは羨ましいかぎりです。
景色の良いところで撮影してみたいですね。
出雲市駅は日中を通して多くの乗降客のかたがいらっしゃるようですね。
しかし、例えば木次線出雲横田~備後落合間、三江線内は運休もしくはバス代替になる可能性は大いにあります。
だから、限られた時間で多くの路線を乗り継ぐのであれば、経験上12月までのところがいいかと思います。
年を開けると、降雪が多いからです。