平日の月曜日にトロッコ列車奥出雲おろち号を撮りに木次線沿線へ出掛けました。
平日だけど、沿線の特に田植えが終わった後の田んぼの近くで、カメラを持って列車を待っている方たちを目にしました。
リフレクションを撮ろうとしておられたのだろう。
私は山藤の花を求めて、目的地へ向かいました。
ブドウを見ているような薄紫の花が魅力的だ。
だけど、枝や緑の葉が多いから、写真にすると肉眼で見るより、そ . . . 本文を読む
今年度でトロッコ列車奥出雲おろち号が運行終了するけど、終了するまで無事にディーゼル機関車が走り切るか、乗っているわけでもないのに心配してしまう。
ここ数年、何度も撮りに出かけてきたら、私にはそんな感情が芽生えたようです。
今は気候が穏やかな時期だけど、これから梅雨が明けた後の高温、局地的雨、台風などの気象の影響、機関車のエンジントラブル。
代わりになる車両がないから、先日撮りに出かけた際 . . . 本文を読む
つい先日まで見頃だったつつじや藤の花が終わり、今は水仙や菖蒲の花が咲いている。
お花自体大きくないのだけど、緑の葉の中に見える黄色や紫の花びらに魅了される。
魅力的だけど、いざ写真に撮ろうとすると難しい。
菖蒲の花は本当難しい。
緑の葉の背が高くて、アングル次第では花が隠れて葉が主役になってしまう。
肉眼で見る印象をそのまま静止画にするのは難しい。
どうこうしているうちに汽笛を鳴ら . . . 本文を読む
黄金色に染まった麦畑が順次刈り取りに入っている。
刈り取られた畑はなお黄金色で、太陽が沈む時間にはその色の絨毯のように、暖かみを感じる景色になっていました。
太陽が山の向うに隠れる時間に、東京行きのサンライズ出雲が流星のように、東の方へ過ぎ去りました。
. . . 本文を読む
八川駅近所の川の上を舞う鯉のぼりたち。
前回よりも数が多くておもしろい。
列車が来るまでは風が吹いては空を泳いでいたのに。
トロッコ列車奥出雲おろち号が汽笛を鳴らして八川駅を出発するころには、風が止み、鯉のぼりたちは一斉に宇宙に向かって泳ぎ出しました。
おろち号が風を変えました。
. . . 本文を読む