仕事を午前だけ休んで近所の耳鼻咽喉科へ。
季節柄、花粉症の患者が多く、町医者の小さな待合室は溢れ返っていた。
そこに置かれていた週ベとかサカダイとか読みつつ、やや不安な気持ちを抱きながら1時間程待ってようやくコヨーテさんの番となった。
先生はなんだか水野晴郎ちゃんを思い起こさせる容姿で(ボンちゃ~~ん)、期待できそうな、できなさそうな……
実際に症状のある方の耳を診せると、「鼓膜に髪の毛か何か張り付いているね~」とピンセットで取り出した。
…………しかし症状に変わりはなかった。「これじゃないのかねぇ」と先生は宣っていたが、 もっとよく診ると、「あっ、鼓膜が凹んだままになっているねぇ~」とのこと。
今度は鼻を診てもらう。風邪治りかけでもう鼻水出まくりんぐな状態だったので、どうやらそれが耳の(鼓膜の)調節の機能を邪魔しているらしい。
「耳管狭窄症」というヤツらしい。一週間もあれば治ると言われた。
ただ鼻水が溜まったままになると中耳炎になるから油断はできないよ とも言われた。
コヨーテさんはネガティブなヤツだからどうしても悪い方に考えてしまうけど、まあたいしたことなさそうでよかったよかった。
鼻水は吸い込みすぎたらダメ!
季節柄、花粉症の患者が多く、町医者の小さな待合室は溢れ返っていた。
そこに置かれていた週ベとかサカダイとか読みつつ、やや不安な気持ちを抱きながら1時間程待ってようやくコヨーテさんの番となった。
先生はなんだか水野晴郎ちゃんを思い起こさせる容姿で(ボンちゃ~~ん)、期待できそうな、できなさそうな……
実際に症状のある方の耳を診せると、「鼓膜に髪の毛か何か張り付いているね~」とピンセットで取り出した。
…………しかし症状に変わりはなかった。「これじゃないのかねぇ」と先生は宣っていたが、 もっとよく診ると、「あっ、鼓膜が凹んだままになっているねぇ~」とのこと。
今度は鼻を診てもらう。風邪治りかけでもう鼻水出まくりんぐな状態だったので、どうやらそれが耳の(鼓膜の)調節の機能を邪魔しているらしい。
「耳管狭窄症」というヤツらしい。一週間もあれば治ると言われた。
ただ鼻水が溜まったままになると中耳炎になるから油断はできないよ とも言われた。
コヨーテさんはネガティブなヤツだからどうしても悪い方に考えてしまうけど、まあたいしたことなさそうでよかったよかった。
鼻水は吸い込みすぎたらダメ!