マリンフィールドに行く前に、なかなか行く機会のなかった2路線、いすみ鉄道と小湊鐵道に乗車してきました。

便宜上、まずはいすみ鉄道から。わかしお号で大原駅へ。
大原駅ではJRから乗り換えるとすぐグッズ売店があるのでいろいろ物色。コヨーテさん的にはグッとくる商品がなかっ

ムーミンの電車が待っていました。大多喜駅行きに乗車。

大多喜駅。いすみ鉄道の中心地とも言える駅です。

ここにも売店がありいろいろグッズを売っているようでした。(コヨーテさんが行った時はまだ開店前でした)

タイプの違うムーミン電車が停まっていました。
駅の周辺を散策。

城下町とのことで、少し歩くとこういったいい雰囲気の建物があります(向かいはセブンイレブンでしたが)。

お城を見たかったけどちょっとしか見えなかった…。もっと歩けばちゃんとでっかく見えるんだろうけど。

メキシコメキシコ~~!
そんなこんなで上総中野行きの電車が来ました。

かつて大糸線のJR西日本の区間を走っていた電車だそうです。

その名残として「JR西日本」のロゴが入った案内表示がいくつも。コヨーテさん的には「残すのはいいんだけど車内表示はちゃんとしなきゃいけねぇんじゃねぇの」と思ってしまったのですが…。

そんなこんなでいすみ鉄道と小湊鐵道の接続駅、上総中野駅に到着。

小湊鐵道の車両。

カラーリングこそ似ていますが、だいぶ車両の趣は異なります。

ひとつ先の養老渓谷駅で降りました。

いきなりにゃんこがお出迎えです。

どうやら3匹いるらしく、コヨーテさんが行った時には「なおき君」がいたようです。人懐こい猫でいろんな人にだっこされていました。

♪足~~湯(ダリル・ホール&ジョン・オーツ)
周辺散策。

「渓谷」と名が付く駅だけあっていい感じの橋が。

いい景色!
下を見るとお魚がキラッキラッと太陽に輝いていました。コヨーテさんがガキのころはよくこんな川に釣りに行ったっけか。

昭和に戻ったかのような風景。

至るところにベンチがあり、のんびりしながら風景を楽しむことができます。

悪い意味で有名になっちゃったよな、コレ。ノーロープ有刺鉄線電流爆破デスマッチには使えません。

さて上の方に出てきた画像の青い橋が見えてきました。

さすがにさっきより高い位置にあるので眺めはグッと変わります。

真下を見たらさすがのコヨーテさんも縮み上がりました。(何が?)
もうちょっと散策したかったけど時間がないので泣く泣く出発。

小湊鐵道はまだまだ奥が深そうな路線でした。
いすみ鉄道の路線は、コヨーテさんが今まで乗ってきた路線の中では、会津鉄道に近いですかね。「こんなとこ電報が通っていいのか!?」と思うようなドすごい自然の中と、そこそこの人の流れがある地区とが繰り返し来るので車窓からの景色は見ていて飽きることはありませんでした。
「じゃあ小湊鐵道は、コヨーテさんの乗ってきた中では、野岩鉄道に当たるのかな」と思っていましたが、その通りでした。けっこうトンネル多くて飽きてきた頃に雄大な景色が見える。でまたちょっとしたトンネル…の繰り返しで、メリハリのある風景でしたね。
まだまだ散策の余地はあります。ぜひまた訪れたいなーと思わせる路線、奥が深そうな路線であります。

便宜上、まずはいすみ鉄道から。わかしお号で大原駅へ。
大原駅ではJRから乗り換えるとすぐグッズ売店があるのでいろいろ物色。

ムーミンの電車が待っていました。大多喜駅行きに乗車。

大多喜駅。いすみ鉄道の中心地とも言える駅です。

ここにも売店がありいろいろグッズを売っているようでした。(コヨーテさんが行った時はまだ開店前でした)

タイプの違うムーミン電車が停まっていました。
駅の周辺を散策。

城下町とのことで、少し歩くとこういったいい雰囲気の建物があります(向かいはセブンイレブンでしたが)。

お城を見たかったけどちょっとしか見えなかった…。もっと歩けばちゃんとでっかく見えるんだろうけど。

メキシコメキシコ~~!
そんなこんなで上総中野行きの電車が来ました。

かつて大糸線のJR西日本の区間を走っていた電車だそうです。

その名残として「JR西日本」のロゴが入った案内表示がいくつも。コヨーテさん的には「残すのはいいんだけど車内表示はちゃんとしなきゃいけねぇんじゃねぇの」と思ってしまったのですが…。

そんなこんなでいすみ鉄道と小湊鐵道の接続駅、上総中野駅に到着。

小湊鐵道の車両。

カラーリングこそ似ていますが、だいぶ車両の趣は異なります。

ひとつ先の養老渓谷駅で降りました。

いきなりにゃんこがお出迎えです。

どうやら3匹いるらしく、コヨーテさんが行った時には「なおき君」がいたようです。人懐こい猫でいろんな人にだっこされていました。

♪足~~湯(ダリル・ホール&ジョン・オーツ)
周辺散策。

「渓谷」と名が付く駅だけあっていい感じの橋が。

いい景色!
下を見るとお魚がキラッキラッと太陽に輝いていました。コヨーテさんがガキのころはよくこんな川に釣りに行ったっけか。

昭和に戻ったかのような風景。

至るところにベンチがあり、のんびりしながら風景を楽しむことができます。

悪い意味で有名になっちゃったよな、コレ。

さて上の方に出てきた画像の青い橋が見えてきました。

さすがにさっきより高い位置にあるので眺めはグッと変わります。

真下を見たらさすがのコヨーテさんも縮み上がりました。(何が?)
もうちょっと散策したかったけど時間がないので泣く泣く出発。

小湊鐵道はまだまだ奥が深そうな路線でした。
いすみ鉄道の路線は、コヨーテさんが今まで乗ってきた路線の中では、会津鉄道に近いですかね。「こんなとこ電報が通っていいのか!?」と思うようなドすごい自然の中と、そこそこの人の流れがある地区とが繰り返し来るので車窓からの景色は見ていて飽きることはありませんでした。
「じゃあ小湊鐵道は、コヨーテさんの乗ってきた中では、野岩鉄道に当たるのかな」と思っていましたが、その通りでした。けっこうトンネル多くて飽きてきた頃に雄大な景色が見える。でまたちょっとしたトンネル…の繰り返しで、メリハリのある風景でしたね。
まだまだ散策の余地はあります。ぜひまた訪れたいなーと思わせる路線、奥が深そうな路線であります。