今日は知的障がい者施設S学園で「音楽プログラム」でした。
プログラム案の話し合いは3人で行いましたが、今日はヴァイオリンのみずきちゃんも加わって、4人で伺いました♪
今年度の歌「にじ」も、みなさん上手に歌えるようになってきたり、「ほたるの光」でトーンチャイム演奏も合うようになってきました。
メイン活動の「暖かい春に向け体を動かそう!」では、音楽に合わせて体を動かしたりしたのですが、こんなふうにしたら楽しんでできるかな・・っと考えた手探りの工夫が、思った以上に上手くいき、かなり嬉しかったです
色々とアイデア出すのはやはりひとりでは出来ないので、本当によかったです!
利用者のみなさんも、みずきちゃんのヴァイオリンやPさんのリコーダーの音色に耳を傾け、楽しそうに参加してくださいました
お疲れ様でした!
次回は年度明けてからとなりそうですが、また頑張ります

おまけ

↑お昼におにぎらずを作ってみました。
家にあるもので作ったので、しゃけとチーズ昆布でした(^_^;)
噂どおりとても簡単にできました(^_^;)
今度作る時はもっと色んな具材で作ってみたいなぁ~
プログラム案の話し合いは3人で行いましたが、今日はヴァイオリンのみずきちゃんも加わって、4人で伺いました♪
今年度の歌「にじ」も、みなさん上手に歌えるようになってきたり、「ほたるの光」でトーンチャイム演奏も合うようになってきました。
メイン活動の「暖かい春に向け体を動かそう!」では、音楽に合わせて体を動かしたりしたのですが、こんなふうにしたら楽しんでできるかな・・っと考えた手探りの工夫が、思った以上に上手くいき、かなり嬉しかったです

色々とアイデア出すのはやはりひとりでは出来ないので、本当によかったです!
利用者のみなさんも、みずきちゃんのヴァイオリンやPさんのリコーダーの音色に耳を傾け、楽しそうに参加してくださいました

お疲れ様でした!
次回は年度明けてからとなりそうですが、また頑張ります





↑お昼におにぎらずを作ってみました。
家にあるもので作ったので、しゃけとチーズ昆布でした(^_^;)
噂どおりとても簡単にできました(^_^;)
今度作る時はもっと色んな具材で作ってみたいなぁ~
