それほど近くはありませんが
うちのバルコニーからでも何とか見えるので
晩ご飯の後片づけをしつつ
チラチラ窓の方を見ていたら始まりました!
これはキッチンから撮った写真なんですが
カメラを花火用にあれこれ設定しなくても
意外とそれなりに撮れててびっくり(^^;)
花火を撮るのって難しいじゃないですかぁ(;一_一)
毎年この季節になると花火の撮り方をネットで検索して
それを参考にカメラの設定とかを一応やってみて
そのたびに撃沈してるんです(T_T)
そして
やっぱり三脚やレリーズがないとダメなんだわ(ーー;)
っていうか 一応って姿勢がそもそもダメよね(~_~;)
いいの 花火は撮るものじゃなくて観るものよ( ̄д ̄)
なんて思っていたんですが
いわゆる花火を撮るときの設定じゃなく普通に撮ってみたら
今まででは一番よく撮れました
あくまでも「今まででは」ですけど(・・;)
花火は大きく開いたときが一番綺麗
でもそこから散っていくときも好きです
次第に連続で上がり始め華やかさが増します
おぉ!
そろそろフィナーレか?
と思ったらフェイントで(*_*;)
再びカメラを構えて撮った一枚
煙が凄くなってきました
そしてこれが本当のフィナーレ
大きな大きな線香花火みたい(*´▽`*)
うちは二人とも人混みが苦手なので
花火大会とかは敬遠してしまうんですよ・・・
なので自宅からこれだけ見れれば満足満足♪