空気色のアルバム

~ ordinary but precious time ~

3640 * 冷蔵庫の上の隅 *

2016-06-30 | 日々の記録

のぞき魔」のカリントは「かくれ魔」でもあって

隠れつつ覗くというのも得意技

隠れると言っても

 

指をヒョイヒョイってするだけですぐ釣れるし

本気で隠れているわけではもちろんなくて

こういう所が何となく居心地がいいらしい

 

確かにちょっと奥まった物陰というのは

いかにも猫さんが好きそうな場所ではあるけれど

このサーキュレーターは冷蔵庫の上に置いてあって

冷蔵庫の上のしかも一番奥の隅なんて

そうとう熱が溜まりやすいはずなのに

キミはこの季節にそこが心地良く感じられるんだねぇ・・・

お母さんはそんなカリちゃんがある意味羨ましいよ

暑い季節に如何にして涼しくキッチンに立つか

日々頭を悩ませているというのに(-_-;)

Comment

3639 * のぞき魔 *

2016-06-29 | 日々の記録

あっ! のぞき魔!(゚д゚)

 

同じドアの反対側から撮った犯行写真( -_[◎])パシャ!

これだけ証拠が揃えば確実に有罪なはずですが

罪に問われないのが猫さん(´_ゝ`)

カリントはモナカのように

閉まっている扉を開けようとはあまりしないけれども

(というか ぶきっちょで開けられない(。-∀-))

その代わり少しだけ開いている扉は必ず覗く

のぞき魔です(p_-)

 

「なぜ覗くかって?

そこに扉があるから(=^・・^=)ノ」

Comment

3638 * 何か出そうな予感 *

2016-06-28 | 日々の記録

拷問ではないことをご理解いただいた後

 

今度はモナカ釣りにチャレンジ(=゚ω゚)ノ


今のところ

ナマズやピラニアは出没していないようですが


むむ・・何か出そうな予感・・・

 

キャ~~!

ハブが出たっ(ノ゚□゚)

Comment

3637 * 拷問してるみたい *

2016-06-27 | 日々の記録

百面相のカリント釣りをモナカが見学に来ました

 

「抜歯ですか?」

そんな怖いこと言わないで下さい(゚_゚;)

 

「じゃあ爪を剥ぐとか?」

だから拷問してるみたいなこと言わないで下さい( ̄_ ̄;)

まぁ猫さんの爪が剥がれるのは

新陳代謝の一つみたいなもんだから

もしビニール紐の繊維が爪の表面に引っかかったりしても

それほど気にならないかもしれないけれど

この時期は湿度が高い上に

暑くなってきてお水を使う機会が増えたせいか

ジェルネイルの持ちがあまり良くなくて

浮いてきたネイルと自爪の間に髪がよく挟まったりして

ものすご~く気持ち悪い思いをしているので

カリちゃんのこういうのを見ていると

何となくゾワゾワします(*_*;)

Comment

3636 * 閲覧注意 *

2016-06-26 | 日々の記録

箱はモナちんが使っているから

カリちゃんには箱にかかっていた紐をプレゼント☆

 

さっそく食いついて・・・

 

キャッチ!

そろえたお手手が可愛いです(^.^)

 

こうしていったん食いつけば

あとは四角い目をしたナマズが釣り放題

 

ナマズならいいんですけど

たまにピラニアも釣れちゃうんですよねぇ・・・

怖いですよ~(;´・ω・)

閲覧注意

さぁ心の準備はいいですか?

 

キャ~~!

こわっ(/ω\)

Comment

3635 * 好みの箱 *

2016-06-25 | 日々の記録

旦那さんのお直し上がりのジャケットが届いた時のこと

箱が空くと真っ先に中へ入ったモナちん

箱ねこはたいていカリントなので

袋ねこのモナカにしてはちょっと珍しいです

 

入るのみならず

そのまま寝そべってまったり(=^-.-^=)

これはモナカ好みの箱なのか?

もしくはモナカはこの薄葉紙が好きなのかもしれません

 

ちょうど旦那さんが新聞を出しにいくところだったから

ついでにこの箱も畳んで出してもらおうと思ったけれど

モナカが気に入っているようだったので

もう暫くこのままに(*^-^*)

Comment

3634 * 思わず手がのびる美味しさ *

2016-06-24 | 日々の記録

今年も頂いちゃいました(*^^*)

佐藤錦1kgドーーン!!

 

さくらんぼというと山形が有名ですが

福島のさくらんぼも

と~っても美味しいんですよ(^.^)

 

「おいしそ~♪」

 

と思わず手がのびる美味しさ(^ω^)

 

「めっちゃおいしそ~♪」

 

と思わず鼻ものびる美味しさ(^ω^)

Comment

3633 * いくつになってもアイドル *

2016-06-23 | 日々の記録

カリントがうちへ来る7日前の写真

まだお腹の毛がぽしょぽしょ

 

それも7年経って

モフりがいのあるふさふさのお腹になりました

 

カリントがうちへ来て7日目の写真

どんなものにも興味津々の

大きなお耳とキラキラしたお目目

 

それは7年経っても相変わらず

昔よりだいぶビビリになったけどね(笑)

カリントは8月23日に

生後2ヶ月くらいで我が家へやって来たので

6月23日が仮のお誕生日(=^・^=)

今年で7歳になりました

ヒトで言えばもう44歳だそうでが

カリちゃんはいくつになってもみんなのアイドル(^v^)

Comment

3632 * 血液検査とレントゲンの結果 *

2016-06-22 | 日々の記録

皆さんからご心配頂いていた

モナカの血液検査とレントゲンの結果ですが

先日先生からお話を伺ってきました

万が一急を要するような問題があった場合には

検査当日に連絡しますがそうでなければ都合のよい時に

ということだったので

検査から帰って寛ぐモナカを見ながらも

私はなかなか寛ぐ気分になれずにいましたが(・・;)

幸いその日は連絡がなく後日改めて病院へ行くことに

 

そしてこちらが血液検査の結果

一昨年受けた健康診断の際の結果と並べて表にし

比較して見れるようにして下さいました

白血球・赤血球ともに特に問題はなく

肝臓に関しても全く問題なし

総蛋白が少し高いけれど

元気も食欲も変わっていないのであれば

現時点ではさほど気にする必要はない感じ

あとコレステロール値が前回も今回も高めなものの

ネコの場合ヒトのように動脈硬化に繋がることはないので

それほど気にしなくてもいいそうです

(このことについてはこちらに詳しくありました)

で 今回注意すべき点は赤い丸の付いたところ

尿素窒素の値が基準値を超えたことです

同じく腎臓の機能を測るクレアチニンの方は殆ど変化ないので

これくらいであれば物凄く深刻というわけではないけれど

クレアチニンの数値に異常が出たときには

既に腎臓の機能の75%が失われていることも多く

 今までの検査では腎臓機能の衰えなどを

早期発見するのは難しいとされていたそうです

ただ新しい検査(SDMA)だともっと初期の段階で

腎臓の現在の状態を確認することが出来るようになったため

今後また肥満細胞腫のしこりのチェックの時にでも

ついでにSDMAをやってみると安心かもしれない

というお話でした

また腎臓に関して日頃から気を付ける点としては

お水を飲みに行く回数が増えたりしていないか

おしっこの量が今までより多くなるようなことはないか

そういうことに少し目を配ってみるようにとのことでした

 

次にレントゲン結果ですが

レントゲン写真のコピーはないので

恐らくこういう状態で撮ったのでは?という猫拓写真を(^^;)

 モナカがレントゲンを撮ったのは初めてで

私も猫さんのレントゲン写真を見るのは初めてだったので

先生が一つ一つ臓器の場所や形を説明して下さったのですが

いや~面白かった!

自分のレントゲン写真なんて見ても何とも思いませんが(笑)

12年間毎日毎日撫で回しているモナカの体の中って

こんな風になってるんだぁ・・・

小さな体の中はこんな仕組みになってるのかぁ・・・

などと思いながら見ていたら

ちょっと不思議な一種の感動のようなものを覚えました

で まず胸部

モナカの心臓は今のところ形も大きさも問題なく

肺の状態も綺麗で気道の太さも均一で綺麗

ただレントゲンで確認できるしこりのようなものは

直径5mm以下だとはっきりはわからないし

肥満細胞腫の場合

肥満細胞自体血液の中を流れてどこにでも行く可能性があるし

細胞レベルの話なので

今レントゲンで何もないから確実に内臓に転移がない

とは言い切れないのが辛い部分ではありますが・・・(-_-)

腹部に関しても

腎臓や肝臓も肥満細胞腫が出やすいと言われている脾臓も

腫れたりしているようなことはなさそうです

 

 ということで

血液検査とレントゲンを併せてみて

今わかっている肥満細胞腫以外の箇所で

もう少し詳しく調べた方がよさそうなものは

今回は見つかりませんでした

とは言え肥満細胞腫は放置しても全く平気な場合と

そうでない場合の見極めがとても難しいので

今見つかっているものに関しては何か変化がないか

またそれ以外で触れてわかるようなものが出来ていないか

注意してチェックしていくことと

腫瘍があるというとそのことばかり気になってしまい

他の病気の兆候を見逃してしまうこともあるので

そういうことがないように気を付けていきましょうということでした

レントゲン写真を見て妙に感動できたのも

特に問題が見つからなかったからであって

もしそうでなかったらとてもそんな気分にはなれなかっただろうし

今回の結果は結果としてこれからも

モナカに負担のない範囲で

定期的に調べてもらおうと思っています

モナちんには

まだまだ長生きしてもらわないと困りますからね~(^.^)

Comment

3631 * 文句は言えない *

2016-06-21 | 日々の記録

ダイニングチェアを占領中のこちらの方

 

イチゴミルク色の肉球までもが

すやすや言ってそうです

 

では

レーズン色の肉球の方はどうかというと

 

すやすやを通り越す勢いで

こちらも依然としてダイニングチェアを占領中

 

仕方がないので

モナちんにちょっと詰めてもらい

椅子のはじっこに腰掛けてお昼を食べた私・・・

狭い上にモナカがピタッとくっついてるから暑いけれど

後から座ったのは私だから

それでも文句は言えないのです( ̄_ ̄;)

Comment