空気色のアルバム

~ ordinary but precious time ~

3528 * 鉢植えをシェルフに *

2016-03-13 | 日々の記録

カリちゃん?

モナちんにも言ったけど

それは食べ物じゃありませんからね(-ω-)/

植物には食用と観賞用があって・・

 

・・・って

お~い!

人の話を聞いてるか~(;゜Д゜)ノ


全く聞いとらん(;´Д`)

 

「さっきのどこいったの?」

モナちんとカリちゃんには見えない所です( ̄д ̄)

 わかっちゃいたけど

鉢植えをシェルフに置くのはやはり無理でした(-_-)

Comment

3527 * マンションでベランダガーデニング *

2016-03-12 | 日々の記録

9日の記事

日曜日に帝国ホテルで催しがあって」と書きましたが

この高島屋『薔薇の会』がその催しで

帝国ホテルの駐車場がけっこう混んでいて

入るのに時間がかかってしまったため少し遅れてしまったけれど

小野リサさんのミニコンサートを聴くことが出来ました

前日に『マタイ受難曲』を聴いたばかりだったので

「緊張しないで聴けていいね~」なんて言いながら(笑)

そしてコンサートが終わって会場を一通り見て回り

 

帰り際にミニバラの鉢植えをお土産に頂きました

バラといえばCままさんちのお庭

去年の秋頃からリニューアル作業をされているそうなので

今年は更に素敵になるんでしょうね~(´▽`)

Cままさんちのように立派なお庭がなくても

マンションでベランダガーデニングという手がなくはないわけで

実は引越してすぐの頃はそれもちょっと考えたんですよ

でもねぇ・・・

育てるより枯らす方がずっと得意な私には無理だなと(-_-)

なのでせっかく頂いたこのミニバラも

綺麗に咲かせられるか甚だ不安なのですが(・.・;)


あらモナちん

お花とお鼻がよく似たピンク♪

ねぇどう?

可愛いお花でしょ~(^.^)

 

「うん おいしそうな葉っぱ」

いや食べ物じゃありませんから(;一_一)

Comment

3526 * あれから5年 *

2016-03-11 | 日々の記録

2011年3月11日15:39の写真です

14:46の地震の後も大きな余震が続いて

いったいどうなっちゃうんだろうと不安ばかり募っていたとき

意外にも落ち着いた様子のモナカが頼もしく見えました

 

カリントはといえば

最初の揺れで私の腕から跳び出し洗濯機の後ろへ

ここへ逃げ込んだ後はどんなに呼んでもご飯をあげようとしても

そのまま頑として出てこなくなってしまいました

うちに来た頃は「暴君」と呼ばれるほど怖いもの知らずだったカリントが

ちょっとしたことでも逃げ隠れるようなビビリになったのは

この地震がきっかけだったような気がします

よほど怖い思いをしたのでしょう

 

あれから5年

モナカはすっかりカリントの頼れるお姉さん

Comment

3525 * マンションのバスルームの広さ *

2016-03-10 | 日々の記録

この頃よく憩いの場と化しているバスルーム

 

タオルなどふんわり仕上げたい物は乾燥機

シワになってほしくない物は浴室衣類乾燥

冬場はこの二本立てが主流だったので

毎日のようにお手伝いに来ている間に

すっかりバスルームに馴染んだモナカリ

でもモナカもカリントも

肝心のお風呂タイムに此処にいたことはありません

 

カリントは私がお風呂に入る時に中までついてきて

「一緒にいる~」と言うことがあって

「濡れちゃうから待っててね」と外に出すと

私がお風呂から出るまで落ち着かなくて大変らしいので(旦那さん談)

そんなに入りたいなら・・・とも思うけれど

いざ一緒に入ったら

やれ濡れただのビックリしただのと暴れ回って

それこそ大変なことになるような気がして未だ試せていません

マンションのバスルームとしては平均的な広さでしょうから

捕まえられなくなるほど広いわけではないですが

それにしたって本気モードの爪の持ち主と

全裸で対峙するのはちょっと避けたいなぁと・・・(;´・ω・)

Comment

3524 * 結婚式をもし今やるとしたら *

2016-03-09 | 日々の記録

カリちゃん またおひげが落ちてたよ~

真っ白なひげだとモナカかカリントか判らないけれど

根元が黒い場合はカリントに確定

 

またおひげ遊びする?

 

あっ とられた・・

・・・っていうかどこいった?

 

あらま・・・

お口におひげが刺さってる(;'∀')

 

見た目けっこう不思議なことになってますが

本にゃんあまり気にしていない感じ(^^;)

でも少しして違和感に気づいたようで

 

 

取れない取れないってやっているうちに

食べちゃいました(◎_◎;)

普段から毛づくろいしているときなどに

自分の毛を飲み込んじゃってるわけだから

ひげだって食べてもさほど変わりはないのかもしれないけれど

この様子だといま何を食べちゃったのか

多分わかっていないんじゃないでしょうか(;´∀`) 

何を食べたかわからないと言えば・・・

 

日曜日に帝国ホテルで催しがあって

それが夕方までかかってしまったので

晩ご飯をホテルの中で食べることにしたのですが

正統派のフレンチってメニューを見てもよくわからないことが多くて

リ ドゥ ヴォーブレゼ」なんて説明されても「?」って感じで

何だかよくわからないまま頂いてしまいました(笑)

カリントのひげと帝国ホテルのフレンチを一緒にするなんて

失礼にも程がある話ですけどね(・・;)

食べているときは何だかわかりませんでしたが

初めての食感で不思議な感じだったので後で調べてみたら

へぇ~そういうのなんだ~と勉強にもなり

フレンチって難しいけど奥が深くて面白いな~と思いました

あ もちろんどのお料理も美味しかったですよ(*^^*)

上高地もそうでしたが旦那さんは帝国が甚く気に入ったらしく

「結婚式をもし今やるとしたら帝国だな( ̄▽ ̄)」

と言っていたくらいお気に入りのようでした

Comment

3523 * 緊張の一瞬 *

2016-03-08 | 日々の記録

取っ組み合って遊んでいる最中ふっと動きが止まり

次の一手をどうするか探り合う緊張の一瞬

モナカの手前に転がっている抜け毛の塊の行方も

両者の動き次第で大きく変わるはず・・・

とか言ってないでさっさと拾えって感じですが(笑)

これは去年の7月に撮ったもので折しも抜け毛真っ盛りの頃

拾っても拾ってもフワフワポワポワ。・゜・。。・゜

そして今年も早くもこういうポワポワを見かけるようになりました

むぅ・・また抜け毛との闘いの日々が始まるのか・・・(-_-;)


話は変わって

この間の土曜日はオペラシティでバッハを聴いてきました
 

 ラ・プティット・バンド

音楽監督&ヴァイオリン シギスヴァルト・クイケン

J.S.バッハ マタイ受難曲 BWV244(日本語字幕付)
 

クラシックのコンサートは演奏中に音を立てないよう気を遣いますが

中でもミサ曲ともなると尚更です

曲中 イエスが息を引き取った場面でとても長いブレイクがあり

(クラシックではブレイクという言い方はしないのかしら・・・)

次の演奏に移るまでの長い長い沈黙に物凄く緊張しました(*_*;)

しかもこのマタイ受難曲は3時間もの大作で

間に20分の休憩はあるものの前半70分後半90分の長丁場

それでももちろん熱心に聴き入っている人が殆どですが

中には完全に爆睡している人も(^^;)

そういう私たちも開演前に遅いランチでとんかつを食べ

満腹状態だったため何度か睡魔に襲われそうに・・・(・・;)

それでも初めて見たり聴いたりする古楽器は興味深かったし

繊細な調べがとても美しいコンサートでした

コンサートのチケットを取る場合

我が家では大抵私のリクエストによるものですが

今回のバッハは珍しく旦那さんのリクエスト

マタイ受難曲は好きだけどCDは持っていないというので

記念CDを買いついでにサインも頂いてきました


サイン中のクイケンさん

「喫煙所に行って来るから並んでて」と旦那さんに言われ

戻って来たときにはもう順番が回ってきていて

結局私がサインを貰っちゃいました(´∀`)

Comment

3522 * マンションの通気性 *

2016-03-07 | 日々の記録

先ほどからごめん寝中のカリント

背もたれにびっちり鼻を押し付けているので

これでちゃんと息が出来ているなら

このベンチはかなり通気性が良いということになりますが・・・

 

「ぷはっ!」

 

「はぁ・・苦しかった・・・」

 

「もしかして見てた?」

えぇ一部始終見ておりました(´-ω-`)

このように息継ぎをするくらいなので

通気性はやはりたかが知れているってことですね(笑)

今日は朝から本格的な雨降り

窓を開けると凄く湿気るので全部閉めたままですが

最近のマンションの通気性は24時間換気システムのおかげで

それなりに保たれるのがありがたいです

Comment

3521 * 洗面台の掃除をする時 *

2016-03-06 | 日々の記録

洗面台の掃除をしていると

モナカがよくお手伝いに来てくれます

大抵は横の空いたスペースに座っているのですが

たまに手前のふちにいることがあって

そうなると奥の方を拭くには

モナカ越しに手を伸ばさなきゃいけないわけで

すごく邪魔なんだけど・・・

でもそれはそれで可愛いのです(*^^*)

Comment

3520 * ロック式ドアストッパー *

2016-03-05 | 日々の記録

昨日のお話の続き

「肉球スタンプがダメなら鼻スタンプ攻撃!」

 そう来たか(;´∀`)

 

「これでどうだ」

はいはい お母さんの負けです(´_ゝ`)

またガラスが汚れちゃうから開けてあげるよ

 

「もぉ~なんでここ閉まっちゃったの~?」

 

「え・・また閉まりそう・・・」

 

「ったくやんなっちゃう」

暖かくなってくるとドアや窓を開けておくことも多くなりますが

廊下は風の通り道になっているので

強い風が吹くとその勢いでドアが閉まることがあって

この時もそのせいで閉め出されてしまったカリント

ドアが急に閉まると危ないし建具にもよくないそうで

このドアにはロック式のドアストッパーもちゃんと付いているんですけど

ちょっと通るくらいなら一々全開にしないし

でもそんな時に限ってこういう事が起きるんですよね~

ごめんよカリちゃん(^^;)

Comment

3519 * 廊下に続く扉 *

2016-03-04 | 日々の記録

「モナちん ここあけて」

 

「・・そっぽむいちゃった・・・なら・・」

 

「ひらけごまっ!」

 

「だめか」

 

「あかない・・・」

 

「あけてぇ~!」

廊下に続く扉はここの他にもう一つあってそちらは引き戸

カリントでも手をかければ開けられます

つまり廊下に閉め出されたとしてももう一つの扉に気づけば

そこから入ってこちらに回って来れます

ただモナカなら難なくそうするでしょうがカリントは・・・

まぁそういう風にあまり頭が回らないところが

可愛いかったりするんですけどね(笑)

さて カリちゃんはこっちに来れるかな~?

Comment