空気色のアルバム

~ ordinary but precious time ~

3892 * 6年目の3月11日に思う *

2017-03-11 | 日々の記録

ぐるり~ん♪

モナカがご機嫌なときのポーズ

1月に検診で病院へ連れて行ったとき

夕方からの災難を想像することもなく

ずっとこんなポーズしてたっけ(;´∀`)

その検診の際

去年の8月の計測時に比べると

しこりが少し大きくなっていると指摘されて

「8月から1月・・約5ヶ月・・・ということは猫にすると

約1年半くらいの間にということになるので」

といったようなことを先生に言われ

しこりが大きくなったことも気にはなりましたが

それよりも私の心にひっかかったのは

「猫にすると約1年半」という言葉でした

ヒトとネコでは時間の流れが違う

生後1年くらいまでは別としてそれ以降

ネコはヒトのおよそ4倍の速度で成長するらしい

そんなことを聞いたことがあるし

○歳の猫さんは人間にたとえるなら何歳?

というのはよく耳にするから

同じ時間を一緒に過ごしているようでいても

実は同じ時間じゃないんだと

頭では何となくわかっていたはずなんだけど・・・

ダメだダメだ

もっともっと一緒にいられる時間を大切にしないと!

病院帰りの道々モナカを抱えて歩きながら

そんなことをずっと考えていました

時間の流れというのは本当に複雑怪奇で

同じ一人の人でさえ

早く感じるときもあれば遅く感じるときもあるし

また人によっては

ある時から止まったままのような感じ

といったようなこともきっと沢山あると思います

特に震災を経験された方達の中には

そういう思いを抱えている方も多いことでしょう

歳月は皆それぞれ違う流れだということを

心にとめておく必要があるような気がする

6年目の3月11日

Comment

3891 * 同じ日の同じ時 *

2017-03-10 | 日々の記録

カスッ・・

これは空振りじゃなく

ここにボールがはまってしまうと

自力ではなかなか出せないカリント

こういうときモナカなら

手でダメだったら口にくわえて取り出すけど

カリちゃんはモナちんのようには

頭が回らないからねぇ・・・(;´∀`)

仕方がない

お母さんが助け舟を出しましょう

 

またはまらないようにしてね~

 

このように

カリントがおまけのボールで遊んでいる様子は

これまで何度か記事にしてきましたし

 

モナカが盛り上がっているところも

前に載せたことがあるので

このボールは

モナカリのお気に入りのおもちゃ♡

と思われている方もいらっしゃるかもしれません

でも実は・・・

今回のも含めてこのボールで遊んでいる写真は全て

同じ日の同じ時に撮ったもので

それを小出しにしていただけなんです(・・;)

ホント言うとまだ何枚か未公開の物もあって

そんな山ほど写真が撮れるくらい

モナカもカリントもよく遊んでくれて

 

一時などは

もしかして取り合いか?と思ったりもしましたが

全くの余計な心配だった感じで

これ以降

「モナちんカリちゃん ほらボールだよ~」

と投げてみても

ほんの一瞬食いつくだけですぐに放置・・・

あの盛り上がりぶりは一体何だったんだーっ!

というくらいの放置ぶり(´Д`)

せっかくのお試しセットは

肝心のご飯のみならず

おまけのおもちゃさえ残念な結果となりました

まぁたった一日でも盛り上がってくれて

写真もいっぱい撮れたからいいですけど(^^;)

Comment

3890 * やれやれ *

2017-03-09 | 日々の記録

そうそうそれでしょ

カリちゃんが狙ってたのは(-ω-)/

 

さっきみたいに

見失ったり空振ったりしないよう

 

 しっかり見てね(・ω・)/

それにほら・・

 

あぁ~

早くしないと・・・

 

やれやれ

見失わずに済んだと思ったら

今度は桟にはまっちゃったし┐(´∇`;)┌

Comment

3889 * 見事な空振り *

2017-03-08 | 日々の記録

カリントが狙いを定めているのは

全滅だったお試しセットのおまけのボール

 

カリントはどんなおもちゃでも

このダイニングテーブルの足元で遊ぶのが好きで

このときも上手くそこへ追い込みました(=゚ω゚)ノ

が・・・

 

カリちゃんさぁ

肝心のボールを見失ってないか?

あ・・もしかすると

その脚線美をアピール中とか??

 

違ったね・・・

見事に空振ってるもん┐(-。ー;)┌

Comment

3888 * 一億円のネックレス *

2017-03-07 | 日々の記録

午前中からお昼にかけては

少し春を思わせる陽気だった日曜日

リビングも寝室も納戸部屋も

全て少し窓を開けていて風がよく通り

入ってくる外の音や匂いに興奮気味だったのか

いつもより落ち着きがなく

起きている時間が長かったカリント(=^・・^=)

そんなカリントもようやく

モナカと一緒にお昼寝を始めた午後

旦那さんと私は高島屋の薔薇会へ行ってきました

昨年の薔薇会のとき

ギメルというジュエリーブランドを外商の方から教えて頂き

日本のジュエラーらしい

季節感を大切にし自然などをモチーフとしたデザインや

物凄く繊細な作品がとても好きになって

普段あまりお目にかかる機会がないこともあり

今回もしっかり目の保養をさせてもらおうと

楽しみにしていたのですが

(あくまでも目の保養のみ(^^;))

いくつか実際に手に取って見せて頂いた中に

びっくりするようなものがありました

 

(画像はHPからお借りしました)

2017年春の新作の桜のネックレス

ギメルでは毎年のように

桜をモチーフにした作品が作られているようですが

今年のこの作品は

舞い降りる桜の花びらを

ひとひらひとひらネックレスにしたもの

クラスプまで花びらで作られているのに感動して

「ちょっと付けさせてもらってもいいですか?」

などと思わず言ってしまい

もちろん快く付けさせて下さったのですが

なんとこのネックレス

一億円なんですよ・・・(◎_◎;)

ケースにあったとき

ゼロがいっぱい並んでるな~とは思ったんですけど

ちゃんと数えたりしなかったし(・・;)

これだけの作品だから

相当なお値段なんだろうとは思いましたが

まさか一億もするとは思わなくて・・・

いやびっくりびっくり(*_*;)

 

「それってどれくらいの価値?」

ん~~(;´・ω・)

一億円なんて桁が大きすぎてピンとこないけれど

一億だろうと十億だろうと

お母さんにとっては

モナちんとカリちゃんの方がずっとずっと価値がある!

Comment

3887 * イクミママのどうぶつドーナツ *

2017-03-06 | 日々の記録

毎月一回以上行く自由が丘で

お店の前を通るたびに気になっていた

イクミママのどうぶつドーナツ

大倉山へ梅を見に行った日も

帰りに自由が丘をプラプラしていたとき通りがかり

よほど物欲しそうな顔をしていたのか(笑)

「そんなに気になってるなら買えばいいじゃん」

と旦那さんが買ってくれました(^^;)

袋の中央が透明になっていて

お顔が少し見えるのが楽しい~♪

どうぶつさんの種類は日替わりだそうですが

この日私が選んだのは

 

ミケちゃんとベンガルちゃん

とっても残念なことに

キジトラちゃんはなかったけれど

色的にはベンガルちゃんと一緒だし(。-∀-)

お味は

ミケちゃんがホワイトチョコ味で

ベンガルちゃんがコーヒーチョコ味

と言っても

どちらもほんのりそんな味で

脂っこさがなくやさしいお味でした(^.^)

Comment

3886 * 猫さん好きの心をくすぐる仕掛け *

2017-03-05 | 日々の記録

シェルフに鎮座していた黒猫さん

このピンクの袋に入ってやってきました

ちゃんと袋から

お耳がちょこっとのぞくようになっているんだとか

なるほど

猫さん好きの心をくすぐる仕掛け(。-∀-)

 

真ん丸お目目のコもいたけど

カリちゃんに似てる方のコを

わざわざ選んでくれたんだって♪

うん似てる似てる(=□.□=)

 

よく見るとほら足まである~!

これまた猫さん好きの心をくすぐる仕掛けで

このパッケージなかなか凄いかも(^ω^)

で 中身はと言うと

 

これがいたってシンプルで

この銀の包みが銀の袋に入っていて

包みの中はチョコレート掛けのリンゴのお菓子

そのお菓子が入った袋は

黒猫さんの首のリボンを外すだけで取り出せるから

中身を出し入れしても

黒猫さんパッケージは元の綺麗なまま☆

これ絶対

お菓子を食べることより

パッケージを楽しむ方に

重点を置いて作られてますよね~(笑)

神戸にあるシャトロワというお店のお菓子だそうで

期間限定で出ていたお店を旦那さんが見つけて

会社帰りに買ってきてくれました(*^-^*)

ビアンクールのキャッツギャラリーもそうでしたが

猫さん好きにアピールする商品

しかも期間限定ということで

凄い人だかりだったそうですよ~

またしても

猫力おそるべし(=^-.-^=)

Comment

3885 * 増えるマンション向けお雛様 *

2017-03-04 | 日々の記録

最近はマンション住まいの人も増え

それに合わせて

雛人形もコンパクトなものが人気だそうで

百貨店でも小さなものから売れていくと聞きました

また小さな女の子などがいなくても

陶器や色々な素材の小さな雛飾りを

季節のお飾りやインテリアとして愉しむ

といったお宅も多いようで

まさに我が家もそのタイプ

このお雛様は去年買ったものですが

今年はシェルフではなく

カウンターのカレンダーの横に飾りました

シェルフの上も

場所を空けてくれてはいたんですけどね(^^;)

で・・・

カリちゃんが譲ってくれたその場所に今

 

黒猫さんがいます(=^・・^=)

 

「ちょっと誰よアナタ( ̄へ  ̄ )」

(明日に続く・・・)

Comment

3884 * 印象的なエントランスホール *

2017-03-03 | 日々の記録

扉をくぐったその瞬間から

思わず見上げずにはいられない

 

とても印象的なエントランスホール

 

ここは横浜市大倉山記念館

大倉山公園の梅林近くにあり

横浜市指定有形文化財に指定されている建物です

お花を撮るのも好きですが

実はそれと同じくらい建物を撮るのも好きな私

6年前に母と行った観梅会のときは

気になりながらもそのまま通り過ぎてしまったので

今回は梅を楽しんだ後に立ち寄ってきました

 

こういう建物に入ると

つい照明の美しさに目が行ってしまう(´▽`*)

 

でもここはやはり何と言っても

この鷲と獅子の彫刻

特にライオンさんたち

それぞれ表情が違って凄く心惹かれる(-ω-)

久々にモナカリ以外を被写体にして

撮影三昧してきましたが

お留守番していた方達の表情はというと

 

相変わらずのラブラブ(=^-.-^)(^-.-^=)

Comment

3883 * 梅林で一足早い春 *

2017-03-02 | 日々の記録

早いものでもう三月です

明日は桃の節句だし

桜の開花予想も発表され始め

花月(かげつ)花見月(はなみづき)桜月(さくらづき)

桃月(とうげつ)早花咲月(さはなさきつき)

などの異名を持つ三月は

春を告げる花が次々と咲き文字通り花やかな季節

普段写真は殆ど「ねこ専」な私も

毎年この頃になるとお花を撮りたくなってきます

そこでこの間の日曜日は大倉山公園の梅林で

一足早い春を感じてきました(^.^)

 

観梅会は一週間前に終わっていたし

春一番や春二番が吹き荒れたせいか

だいぶ散ってしまっている木も多かったけれど

この淡路枝垂などはまだまだ見頃(*^-^*)

穏やかな晴天に恵まれたこともあって

梅林は大勢の人で賑わっていました

 

桜に比べると

地味な印象を持たれがちな梅ですが

一口に梅と言っても

 

鮮やかで艶やかな紅

 

楚々として可憐な白

 

柔らかな可愛らしいピンク

 

ひっそりと咲くもの

 

ほがらかに咲くもの

 

そして私が大好きな枝垂れ

表情も様々でそれぞれに美しさがあり

撮っていて飽きることがありません

(おかげで首と肩がパンパンになりましたが・笑)

以下写真のみ一気にアップしてしまいますが

皆さんが好きな梅はどれでしょう?(ˆ◡ˆ)

 

 

 

 

 

 

いかがでしたか?

今日はモナカリは登場しませんでしたが

もしひとつでも気に入った梅があれば

是非ポチっとお願いしま~す(*^^*)

Comment