突然ですが
そして相当今更ですが(・・;)
去年の秋に行った上高地旅行の話の続きを・・・
季節は秋を過ぎ冬を越え年も越して春を迎え
冬期閉山していた上高地も
今月末には開山祭が行われるそうで
そんな4月に秋の話だなんて
南半球か?って感じですけど(;´∀`)
もしお時間があればお付き合い下さいませ
生まれて初めての霧氷を堪能した後
ホテルへ戻って朝食をいただき
凍え切った体を解凍してから
いつものように河童橋方面へ散策に出かけると
途中のバスターミナルでは
黄葉が終わり始めたカラマツが
金色の雪を降らせていました
葉を落とした木々が少し淋しげではあるけれど
晩秋の空は澄み切った青でとても綺麗
紅葉シーズンとは違い
静寂に包まれていた梓川沿いの道
一昨年に訪れたときなどは
大陸からの観光客の方達が大挙して歩いていて
それをすり抜けて進むのが大変なくらいだったのに
河童橋に着くまでの道も着いてからも
殆ど人とすれ違うことはなく
たまに人影を見つけるとホッとするほど(笑)
人の多い少ないに違いはあっても
毎年撮っているこの景色や
梓川の水は変わらぬ美しさで
来て良かったな~と思う瞬間(*^-^*)
ただ普段なら人が賑わっているお店なども
閉山準備で既に閉まっていたため
休憩することもなくすぐに先へと進み
下を見ては
水溜りに映る景色が楽しい~♪とか
上を見ては
なにあれ面白い~♪とか
横を見ては
木漏れ日綺麗~♪とか
クマ出たら怖いね・・・・・歌う?
とか言いながら人気のない道を歩き続け
明神橋へ到着
空が青~~い!
人がいな~~い!(笑)
空も木も
山も川も
独り占め状態です
そして明神橋を渡った先にあるのが
穂高神社奥宮
ここにきて急に人がいっぱいでちょっとびっくり(;'∀')
嘉門次小屋はこの時期に営業している数少ないお店
ここでお汁粉を食べてトイレ休憩し
明神池をぐるっと回って戻ることにしました
さて・・・
予定ではあともう2回ほど
この旅行記を書くつもりなのですが
今年の旅行の前までには
何とか終わらせたいものです(´-∀-`;)