AKI日記

続、わけもわからずクリックしてたらできちゃったブログ(笑)

サイドカバーをなんとかしたい

2010-04-25 11:14:03 |  →サイドカバー加工

俺のFBは、外装一式新品を買ったので
当然サイドカバーも新品だ。つか新品だった。


写真だとキレイw

あれからそれほど月日も経っていないのに
既に擦れキズ満載である。(新品だったのに!)

どうも、俺は足クセが悪いみたいで
ブーツでその部分を激しく擦るようだ。
これは、俺が長くサーキットしか走っていないからだと考えられる。

サーキットで走行するときに、いわゆるハングオン(ハングオフ)するわけだが
俺の場合、くるぶしでニーグリップしてるのね。
それから、ステップワークをきっと一般の人より激しく操作してると思うわけ。

その乗り方でFBに乗るもんだから
あっという間にサイドカバーにキズが。

ステップワークが激しいもんだから
たまに走っててサイドカバーがはずれちゃうんだよ。
ゴムもへたってるとは思うけど、ホント足クセが悪いな。

で、もう一つ
CB-Fの場合、このサイドカバー
そんなんで簡単にはずれるもんだから、知ってるやつに盗まれやすい。
で、ここさえはずしてしまえば
後は部品関係も簡単にはずせるということ。

CB-Foreだとシートに鍵があんじゃん。
CB-Fには、なしてないの?(Fのほうが新しいのに!)

ほんで、以上の理由からこのサイドカバーを
なんとかはずれにくくしたい。(盗まれにくくしたい)
このさい、キズがつくのは仕方がない・・・

ところが、なかなかいい方法が見つからないわけ。



この部分を何か加工すればいけるかな?

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« センスってなんだろうね2 | トップ | セルがぁ・・・ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (SevenFifty)
2010-04-25 18:46:38
SevenFiftyです。

AKIさんは何か妙案があるのでしょうか。
CB750Fのサイドカバーのことはたまにお目にかかりますが同じような悩みを持っている方がいますね。
ネジ止めとか加工してもそもそもサイドカバーが樹脂製なので強度を確保できず断念しているようです。
新しいCB750がネジ止めだけどそこから割れるのは良く知られています。
返信する
>SevenFiftyさん (AKI)
2010-04-25 23:25:36
こんばんは。
高速走行やワインディングでサイドカバーが何度もはずれてしまい
ちょっと困ってます。
ゴム関係を変えれば
走行中はずれるといった問題は解消されるとは思いますが
盗難の問題は解決しません。

ただそれは、究極的な話をしているのではなく
ちょっとラーメン食べている間ぐらい
盗みづらくしたい、という話です。

いろいろ考えてはいるのでが
SevenFiftyさんの指摘されている様なこともあり
なかなか前途多難です。

一応古いサイドカバーもありますので
試験的にいろいろやってみたいと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

 →サイドカバー加工」カテゴリの最新記事