バイク屋からの帰り
あと50mぐらいで我が家というところで
サイドカバーが落ちた。_| ̄|○
新品だったのに、キズだらけになっちゃったよう!
唯一救いなのは、すぐ後ろを走っていた車に
踏み潰されなかったこと。
もうこれは早急に対処を考えねば!
今はとりあえず
爪の部分にタイラップを通してとめてみた。
がっちりしてて、落ちるということは絶対になくていいのだけど
はずすたびに、タイラップ切らなくてはならない。
ということは、出先ではずしたいときにやっかいになるということ。
ほんで、こんな加工はできないだろうか?
材質がプラスチックだからどうだろう? 強度的に?
プラリで補強しながらやれないかな・・・
CGのようなことは出来ると思いますが、やはり強度が心配です。
加工中に破損しなくとも着脱を繰り返すうちに亀裂が発生しそうです。
何らかの補強を行ったのちに加工を行った方が良いと思います。
3点支持全て対象なのかなども検討される方が良いと思います。
また第4の支持も検討されてはいかがでしょうか。
CG面白いですね。
わたしサーバのどこかのフォルダにRC04エンジンのCGがあったような・・・
サイドカバーの爪は、それ自体はとてもキャシャにできていて
3つの爪でとまっていることで初めて強度が保たれている様な。
その一つだけにCGの様な加工をしても
強度的に大丈夫だろうかという不安がかなり残ります。
加工自体も何か他に支えを入れないと
SevenFiftyさんが言うとおり亀裂等が心配です。
はめ込んだときの遊びや、埋め込んだネジの遊びを
極力なくせば、なんとかいけないかなと考えています。
もう少し違う方法もないか考えてみます。
>CG
粗末なCGですみません。
本業が忙しくて、意味合いさえわかればいいかなと
突貫でつくったものです。^^;
CBのデータも、ホンダのサイトでダウンロードできますよね。
私も既にHDDに保存されています。w