もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

千鳥格子御堂

2016年11月02日 | 気になるもの


荘川の六厩という、冬にとても気温が低くなるところがあり、そこに伝わる「千鳥格子御堂」。御堂を御堂で囲んである。





六廐金山の繁栄した、慶長・元和頃「六廐の了宗寺」を建てた棟梁がこの辻堂を建てたと言われる。小間返しの格子組で、千鳥になっており、明治の初期に高山の大工が、この技法を知ろうとして格子の一部を壊したと言われている。このかわいらしい御堂を守っていくため、地区で保存会を作って保存に努めている。

そう、六厩にはかつて金山があった。(昭和20年頃まで採掘)今でも川で砂金が取れることがあるとかないとか?



ふみいろさんのリクエストで、以前の記事の江戸の板倉の後ろ側。この板蔵の持ち主の先代は、金山師だったそうだ。
コメント (5)

そろそろ紅葉

2016年11月02日 | 自然・生き物・季節


今日高山より標高の高い国道を通ったら(毎週通る)、先週より紅葉が進んでいた。



ものすごく低い位置にヤドリギが



これは、もらった上高地の天然記念物の切手シート。
今年は訪れられなかったな~~。  
コメント (2)