もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

上高地②

2010年07月27日 | お出かけ

①はよく見る風景なので、②は歩きながら見つけたものなどを

P1030952  明神橋のたもとで、帽子もかぶらずに物思いにふける男性。

暑くないですか~~

標高1000mとはいえ、日中は厳しい日差しだ。

 ビジターセンターでみつけたカード。

走り回るリスを見てみたいな。P1030976P1030975P1030974

 カードを入れてくれた袋もかわいい。説明書の再利用のようだ。

 

  大正池の説明は風化してわかりませんが、知りたい人はパンフなどで学習しよう~

Rimg0043

 何かの卵と、うええ~~となりつつも写してしまったぶつぶつ。

Rimg0063

Rimg0049_2

 明治時代に北アルプスを歩き、日本に近代登山を広めたウエストンのレリーフと、明神池の秋のお祭の時に船首に付ける龍の首。しまわずに置いてあった。

Rimg0051

Rimg0062_2

コメント (7)

上高地 ①

2010年07月26日 | お出かけ

先週、久しぶりに上高地に出かけた。

月日は経って、釜トンネルは車がすれ違えるように改修され、河童橋も明神橋も付け替えられていた。

相変わらず美しい景色。連休の後だったので、適当に混んでいた。歩きやすいので、お年寄にも人気

去年の秋の連休に、上高地行きのバスやタクシーの駐車場に向かう道路の、ものすごい渋滞を見たが、あの時出かけたImg_2706人は十分楽Img_2712しめなかっただろうな~。Img_2704 

Img_2755

Img_2715

Img_2758

P1030959

ここは誰が写真を撮っても、絵葉書のようにに撮れるのではないだろうか?

ぶらぶらと一日歩いていた。(すぐ立ち止まるので・・・。)ウグイスがうるさいくらい鳴いていた。

ここから北アルプスを目指す山ガール、山ボーイ?山老人?にもたくさん出会った。山ガールがブームなので、ショートパンツや山スカートにレギンス姿の方もいる。カラフルなのでかわいい

コメント (4)

空が見える幸せ

2010年07月25日 | インポート

Rimg0086 Rimg0087

昨日の夕方の家から見える空、10分おきの様子。

雲は刻々と変形するのだなあ。

林の木々が育ちすぎている。

昔はこの避雷針の下の建物がよく見えたのに・・・。

病気や怪我で寝たりしたとき、目が見えるなら空が見えるところがいいと思う。

Rimg0088

Rimg0089

     

*     *     *     *    

夕べ入って来たのは 「コクワガタ

何でもいらっしゃる。

(開けているからですよ)

Rimg0090

コメント (7)

本日の発見

2010年07月24日 | 自然・生き物・季節

本日の発見

今日も暑いが、やんまの羽化に遭遇~  

じわじわと行うので、すべてを見届けることが出来なくて残念 (携帯でパチリ)

夜中に犬の用足しに外に出て、林に近づいたら、「ヒィ~、ヒィ~」 と鳴き声が闇の林から

トラツグミだ ずいぶん前に城山で聞いて以来だ 

暑さも眠気もぶっ飛ぶ(わけないです)・・・が、なんか得した。

Rimg0083 トラツグミはこんな鳥だって。

(検索すると、本当にしましまの虎模様の写真があった。)

別名 「ヌエ」 漢字は→鵺

コメント (6)

暑い日の夕方

2010年07月23日 | 自然・生き物・季節

Rimg0077 連日猛暑で、湿気が少ない高山でもベタベタする。

夕方、夕日とは逆の東の空がきれいだった。

犬を連れてカメラを空に向けていると、そばの家の中から声が聞こえてきた。

「あの人何の写真撮っているの?」

「月とね、赤い雲だよ」

・・・・怪しい者じゃございませんよ

コメント (3)