もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

今治へ

2016年12月13日 | お出かけ


しまなみ海道、すいていてスイスイ~~



元気があったらチャリで渡ってみたい



来島海峡SAからの眺め
そして四国へ渡り、姉が行ってみたいという 「さいさいきて屋」へ。さいさいきて屋は、JAおちいまばりが運営する日本最大規模の直販所。



好きなおかずをトレーに乗せて行くタイプのレストランで昼食。



皆さんの好みがそれぞれ



平日でもよく賑わっていた。



お手頃でおいしいので。



農産物あり、肉あり魚あり、お惣菜あり



そしてこの柑橘コーナー
楽しく買い物できました~~



その後、讃岐富士を眺め



瀬戸大橋を渡り



岡山駅で解散
穏やかで暖かい瀬戸内と打って変わって、寒い暮らし。今日は雪のちずっと雨だった。夜の今も・・・



コメント (8)

雪の朝

2016年12月13日 | 自然・生き物・季節


朝起きたらこの景色。いつもと違うのでびっくりしている猫。

北斗晶さんをさっき久しぶりにテレビで見ました。元気になっていてよかった

● 東山動植物園で次々と鳥インフルエンザ・・・閉園して消毒している。気の毒だなあ。スタッフも動物もかわいそう。早く終結するように祈っていますよ。
コメント (2)

白滝山へ

2016年12月12日 | お出かけ
白滝山荘は、白滝山(227メートル)の麓なので山頂まで行ってみた。車で上の方まで行けるし、歩いても行ける。



山頂には五百羅漢がある。

村上水軍6代当主村上吉充が観音堂を建立し、文政10年柏原伝六とその弟子達によって造られた700体の石仏がところせましと並んでいる。 とのこと。



翌日はお天気よく、眺め最高~~







五百でなく、七百体もあるのだった。



山のみかんを運ぶモノレールを発見

● 今日は可燃ごみの日で、ものすごく重い袋をこんちゃんと出しに行ったら既に遅し。
ガ~~ンときた
そして今朝は大変冷え込み、マイナス4℃か5℃だった


コメント (4)

白滝山荘 その3

2016年12月11日 | お出かけ


廊下の踊り場の窓も大きくて光がよく入る。



客室の間の壁に収納が埋め込まれている。



漆喰のアーチの装飾がレトロ。



トイレの水道もいい感じ(使えないけど) 特に石鹸を置くところ。



ガラスの模様も凝っている。



目の前にみかん畑。良い一夜でした。

コメント (3)

白滝山荘 その2

2016年12月11日 | お出かけ
夕飯の時犬がよく鳴いていた。「年寄りなんだ」 とじいちゃんが話してくれた。
どんな犬か見えなかったが、さっき尾道商工会議所のページでみつけた✩ 4年前の夏のようだ。



朝、ご主人が猫を抱っこしているのが出っ張り窓から見えた。むむ、猫がいるのか??



いたいた



入りたそう・・



ちょっと奥の方にはこんなに~~ 他にも入りきれていない猫数匹。動物に優しいオーナー一家なのだった。



おいしい朝ごはん



大きな上げ下げ窓。 

コメント (6)