高速道路の糸魚川で一度出て 糸魚川の町並みを散策。ここから松本方面に塩の道が伸びる起点・当時はさぞかし賑わった町であったろうと想像させられる。その一つに立派な造り酒屋さんがあった。加賀藩のお殿様がここに立ち寄られた所で前田藩の紋が掲げられていました。それとその当時は今と違って冬かなりの積雪があったため店の前には立派な大きく幅広のひさしがズーと長く続いています。
すぐそこに 日本海。お天気の時は良いけれど 風の時などきびしい土地でしょう
しばらくぶらりとして 金沢に向かいます。
ホテルで1泊して 朝から 近江町でお買物をして 帰路に
今回は新潟県までといつもよりちょっと遠かったため、我が家から800km程走ったことになります。
紅葉は例年より1週間ほど遅れているようでしたが、お天気にも恵まれまずまずの旅でした。
すぐそこに 日本海。お天気の時は良いけれど 風の時などきびしい土地でしょう
しばらくぶらりとして 金沢に向かいます。
ホテルで1泊して 朝から 近江町でお買物をして 帰路に
今回は新潟県までといつもよりちょっと遠かったため、我が家から800km程走ったことになります。
紅葉は例年より1週間ほど遅れているようでしたが、お天気にも恵まれまずまずの旅でした。