こんばんは
明日は最低気温が今秋初めて10度を下回るとの予報が出ています。
なんか、今から冷えて、一枚着ました。
昨日の”城下町大にぎわい市”の続きです。
城下町大にぎわい市と同じ日に、”みずあかり”がおこなわれました。
紹介文を「第6回 熊本暮らし人祭り みずあかり」オフィシャルサイトから拝借いたしました。
2004年から始まった「みずあかり」は、年を追うごとに熊本の新しい市民の祭りとして賑わいを増しています。
「みずあかり」の特徴は、水に揺らぐ灯かりの美しさにあります。
そのコンセプトは、故郷・熊本の魅力を再発見し、“ここに暮らす喜びや切なさまでも共感できる市民と地域でありたい”ということ。
秋の夜のシンボルロード一帯、花畑公園、熊本城長塀前・坪井川を2日間で5万4千個ほどのろうそくの灯かりが彩ります。
これが準備風景です。清正公の銅像の前も、ろうそくで埋め尽くされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f5/20886570bac0aae5d9bc254ee957dc4a.jpg)
ろうそくは、竹の筒に入れられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8b/656cd10974e1f598668aa15dd1762086.jpg)
熊本城の長塀前の坪井川の中にも、ろうそくがセットされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9e/b16e5190afd4d830fef61caedb8984fe.jpg)
夜になったら、どんな灯りが点るのでしょう。熊本市から遠い所に住むオジサンとしては、後ろ髪をひかれる思いで家路につきました。残念!
夜はこのようになるみたいです。クリックしてみてください → みずあかり
明日は最低気温が今秋初めて10度を下回るとの予報が出ています。
なんか、今から冷えて、一枚着ました。
昨日の”城下町大にぎわい市”の続きです。
城下町大にぎわい市と同じ日に、”みずあかり”がおこなわれました。
紹介文を「第6回 熊本暮らし人祭り みずあかり」オフィシャルサイトから拝借いたしました。
2004年から始まった「みずあかり」は、年を追うごとに熊本の新しい市民の祭りとして賑わいを増しています。
「みずあかり」の特徴は、水に揺らぐ灯かりの美しさにあります。
そのコンセプトは、故郷・熊本の魅力を再発見し、“ここに暮らす喜びや切なさまでも共感できる市民と地域でありたい”ということ。
秋の夜のシンボルロード一帯、花畑公園、熊本城長塀前・坪井川を2日間で5万4千個ほどのろうそくの灯かりが彩ります。
これが準備風景です。清正公の銅像の前も、ろうそくで埋め尽くされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f5/20886570bac0aae5d9bc254ee957dc4a.jpg)
ろうそくは、竹の筒に入れられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8b/656cd10974e1f598668aa15dd1762086.jpg)
熊本城の長塀前の坪井川の中にも、ろうそくがセットされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9e/b16e5190afd4d830fef61caedb8984fe.jpg)
夜になったら、どんな灯りが点るのでしょう。熊本市から遠い所に住むオジサンとしては、後ろ髪をひかれる思いで家路につきました。残念!
夜はこのようになるみたいです。クリックしてみてください → みずあかり