清酒のローテーションのお知らせ
長野県の豊香です。
うすい桜色の春っぽいラベル。
株式会社豊島屋さんが醸します。
うすにごり、かすみ酒です。
クラウドWEB . . . 本文を読む
安仁屋さんへ通う3回目である。
出発が遅れてしまい、1時過ぎの出になってしまった。
2時半ラストオーダーなので急がなくてはならない。
アクシデントさえ無ければ間に合うだろうが、あまりギリギリの時間に行くというのも迷惑だろう。
ということで、この日はロードで来た。
出発してちょっと走ったところでデジカメを忘れたことを思い出して一旦戻るという事態が発生....。
しかし2時頃には . . . 本文を読む
ようやっと桜も咲き始める暖かさになり、お気軽うどん部活動のお誘いもしやすい季節になった。
近場で緩やかサイクリングを兼ねたうどん部活動はこの日が今年最初だろう。
目的地はIさんのリクエストで東大和の「庵」さん。
空堀川沿いを行き、東大和市清水の辺りで南下するとたどり着ける平坦コースなので、女性でも気軽に行ける。
曇り空で時折ほんの少し雨がぱらつく程度の天気。ちょっと風が強くて肌寒 . . . 本文を読む
桜山展望台を下りて、再び自転車にまたがり音大方面へ向けて走る。
先ほど東から西に向けて走ってきたのが北側のコース。
今度は西から東へ向かう南側のコースになるのだ。
入間市による旧サイクリングコースの案内 pdfファイル
今回は↑の地図を持って出かけてみた。
他、加治丘陵についてやハイキングコースの地図など入間市のWEBをご参照下さい。
南コース、やはり日当たりがよい。
3時 . . . 本文を読む
安仁屋さんを出て、一週間前に登った場所に行ってみた。
旧サイクリングコースという案内板が有るが、これはきっと自転車乗りの為の案内ではない。
徒歩で階段を上がっていくと尾根にサイクリングコースが有りますよという案内だ。
スタンプの間を抜けて、階段を登って行くのが正規ルートだ。
前回は道無き道を進んで行った。
今回はここを登らず、サイクリングコースの始点へ行ってみる。
スター . . . 本文を読む
3月25日のうどん部活動で訪れた「安仁屋」さん、5月6日の閉店までなるべく通ってみようと考えた。
ということで4月1日は私一人でうどん部活動。
「旧サイクリングコース」の検証も兼ねて。
安仁屋さんへの道のりは先週と一緒。
武蔵工業団地をコストコの方から来て、このTOYOタイヤの交差点を右折。
ひたすらまっすぐで音大の坂を下ると仏子に出る。
突き当たりの道を左折して200mくらいで安 . . . 本文を読む