太陽と写真日記

思い思いに撮った写真を貼りつけてるだけのblogです。
愛犬・太陽の思い出も、、

8/24

2021年08月24日 10時17分31秒 | たい

北九州市戸畑区 散策
若戸大橋の橋脚あたりには、島があったそう。
昭和14年、洞海湾を出入する船舶の大型化に伴う航路拡大の為
島を削ったそうです。


戸畑祇園の山笠の「お汐井汲み」の場所。
「お汐井汲み」とは、海水で山笠台の四本柱などを清め、祭りの安全を祈願する行事だそうです。

戸畑祇󠄀園大山笠は、国の重要無形民俗文化財に指定されており
平成28年(2016年)には、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。


身代わり地蔵尊
JR鹿児島本線の幸町交差点陸橋から、多くの鉄道横死者が出ていた為
昭和29年に、その霊を弔うために建てられた地蔵尊です。

何か言いたそうな眼差し、、(2017年8月 12歳)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする