あこがれモダン

身軽に生きたいと思う今日この頃

すごい時代

2008-06-30 18:55:28 | music
手嶌葵の「テルーの唄」が聞きたくなってYouTubeで探して聞く。
何回聞いてもいい唄です。

ついでに他にもと探していたらテレビで聞いて録画しなかった事を激しく後悔した
徳永英明と 一青窈の「ハナミズキ」を発見!
音楽はCDとかの小さくまとまった物より絶対ライブの方がいいと思っているので
この二人の合唱?最高です


若い頃の徳永英明は全然好きじゃなかったのですが
ここ数年の彼は本当にいい男になったなぁと惚れ惚れします。
こうなるまでにいろいろな苦労があったようですが、だからこそ
今こんなにも輝いているんでしょう。
壊れかけのRadio」も断然ライブがいいです!

こんなのを探せば聞けるすごい時代になったものです(^_^;)

日々の励みにワンクリックしていただけると嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西の魔女が死んだ

2008-06-30 15:04:12 | others
先週の金土で八ヶ岳に行った娘は本日代休。
そんな事すっかり頭から抜け落ちていたのですが、それならと友人が
お薦めしていた映画「西の魔女が死んだ」を見に行く事にしました。

原作は大ベストセラーと言う事ですが、恥ずかしながら私は存在すら知りませんでした
逆にいえば配役に不満をもったりする事もなく見られてよかったかも。


多くを語るのは野暮と言う物で、豊かな自然とそれに寄り添いながら
生きている魔女役のサチ・パーカーが美しい

涙を流していたので感じる所はあったのでしょう。
主人公は中1。娘は小5。こういう物はその年代で見るとまたずっと
深く残るものなので見に行ってよかったです。
私も心が洗われたような映画でした。
最後に流れる手嶌葵の歌声もしみます・・・。
(小2の息子が見たらつまらなかったと思うので一緒に行かなくてよかったです(^_^;))

中1前後の娘をお持ちの方は一緒に見に行くといいかもです

日々の励みにワンクリックしていただけると嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする