認知症と向き合って

認知症の介護を終えて
18年間の介護生活を振り返って~

介護と看護 パート3

2008年12月17日 23時37分42秒 | Weblog
 世間はクリスマスムードで、毎日にぎやかで、楽しそう

我が家には、クリスマスもお正月もない、少し惨め・・・・

ご近所さんの、クリスマスイルミネーションを見ていると、幸せそうでうらやましい



 12月13日 土曜日

3日連続のお泊りは、とても疲れた。

昨晩は11時過ぎに眠った。

今朝、7時過ぎまで、目覚めず、爆睡していたようだ。

家は最高!

母の咳が気になる

急いで病院へ行く。

部屋に入ると、布団とパジャマが血だらけ

看護士さんから、点滴を抜いてしまったとのこと

母の両腕は、点滴漏れのため、アザだらけ

血管が細く、いつも血液検査や点滴が入りにくく、かわいそう

少しご機嫌斜めな感じ

相変わらず、痰の絡んだ咳がひどい

痰を出さずに飲み込んでしまう

近くのスーパーに買い物に出かけた後、リハビリに行っていたようだ。

リハビリの先生から、

今日は、立つことができなかったとのこと。

かなり痛がっていたらしい。

昼食は、不機嫌で食べようとしない。

わかっている。

リハビリが痛くて、ご飯を食べるのがイヤなのだ。

しばらく、様子を伺ってから、食べさせることに・・・

30分後、口を開けたので、食べ始めた。

昨日は、自宅でよく眠れたので、今日は病院に泊まることにした。


夜中、咳をしているので、気になって眠れない。

熱が気になって、体を触って見る。

微熱がありそうな感じ

私も喉が痛くなってきた

ほとんど眠れなかった。



 12月14日 日曜日

朝5時ごろ目覚めた。

喉がかなり痛くて、これは困った。

くしゃみ、鼻水が出始めた。

風邪をひいたようだ。

私がダウンしてはいけない。

でも、限界かな?

昼食を食べさせてから、いったん家にもどった。

風邪薬を飲んで、3時間ほど眠った。


夏ごろに通販で買った、しょうが茶を持っていくことに・・・

咳のひどい母に飲ませて少しでも、喉が楽になればいいけれど・・・

午後5時ごろ、病院へ行く。

マスクを着用して、病室に入る。

ゼーゼーゴロゴロ、と咳込んでいる

しょうが茶を飲ませてあげると、おいしそうに飲んでくれた。

喉がすっきりしたと・・・・

看護士さんより、

娘さんがいるときに点滴をさせてくださいと言われた。

また、点滴を抜いてしまうので、治すための治療薬なのに、

点滴を抜いてしまっては、大変!

今日から、私がいるときに点滴をすることになった。

点滴が終わってから、夕食をすることに

食事を終えて、歯を磨いて、おやすみなさい!

咳が気になるけれど、私ももうダメ、ダメ・・・・しんどい

暖かい布団の中で、ゆっくりと寝たい

7時ごろに帰宅

薬を飲んで、おやすみなさい。



 12月15日 月曜日

まだ喉が痛い。

近くの医院へ行こうかと思ったが、

入院している病院の耳鼻科に診察に行くことにした。

喉も鼻も炎症がひどく、抗生剤と胃薬、鼻と喉の吸引をした。

少し楽になった。

母は元気そう!

咳は相変わらず、すごい!

今日は点滴を抜くこともなく、おとなしくしていた。

午後1時から、リハビリへ

車椅子から、立って座っての繰り返しの予定が、

立ってすぐに歩き始めた、

これには、先生も私もびっくり!

痛くないの?  

痛くないから歩けている様子

1往復をして、終了!

今日はすごい

よく頑張りました。

リハビリで疲れたのか、すぐに眠ってしまった。

私も、ソファで横になって眠ることに

夕食まで、まだまだ時間がある

気がついたら、4時過ぎ・・・・

でもゆっくりとしたい。

そのまま、またごろり~

5時ごろになると、夕食のお茶が運ばれてくるので、

少しガヤガヤとにぎやかになってきた。

もう起きていよう

看護士さんにお願いして、咳止めのシロップは私が飲ませることにした。

食事をしている間にも、咳込んでいる。

誤嚥させないように気をつけなければ・・・・

とても神経質になる。

食事の介助が不安になってきた。


早く元気になって、家に帰ってきてほしい。

咳が早く治りますように・・・・・

午後8時過ぎに病院を出て、ペットホテルにアリスを迎えに行く。

1週間ぶりのご対面!

私のこと忘れられていたらどうしよう?なんて、バカなこと考えていた。

うれしくてキャンキャン泣いていた。

9時頃に帰宅。

今日から、アリスと二人

でも、明日から一人お留守番です。



ポチッとよろしくネ
  
にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ


















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする