![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_tree.gif)
右大腿骨転子間骨折で(股間節)50日入院し、82歳になって初めて、手術をしました。
通常なら、局所麻酔ですが、痴呆がひどいので、全身麻酔での手術でした。
年齢的にも術後、なかなか麻酔から目覚めず、とても不安な時間を過ごしました。
その後、母も私も頑張って、リハビリをしてやっと歩けるまでに回復しました。
介助は必要ですが、歩けるようになったことがとてもうれしく、頑張った甲斐が、
ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
6日の土曜日ショートステイで、また転倒し今度は、左の股間節を骨折しました。
夜間の出来事だったので、近くの病院に整形外科医の当直医がいないため、
少し離れた救急医療センター(深夜2時)で診察をしてもらいました。
そこで入院手術をするには(場所が遠いので)、無理だったので、鎮痛剤の薬と座薬をもらって、
一旦ショートステイ先へ、もどりました。
週末だったので、どうすることもできなく、今日(月曜日)まで、薬を飲んで、
安静にして、今日3月に手術をしてもらった病院の整形外科へ行き、
明日9日の午前9時30分から、手術をします。
前と同じで今度は左大腿骨転子間骨折の手術をします。
このたびは顔も怪我をして、左の目の辺りにアザができていました。
老人は転倒すると、どうしても足を骨折します。
うまく手をつけない為、足からドテッといくのでしょう。
いつも寝る前にブツブツ言ってなかなか眠らないので、ショートステイ先の
ホールで椅子に座っていたらしいのですが、自分で立ち上がって、転倒したそうです。
そのときの状況は誰も見ていなかったそうです。
なぜ、夜の11時過ぎまで、ホールに座らせていたのか、
どうして、もっと早くベッドに就かせてくれなかったのか・・・・
目を離すと、立ち上がって転倒するのに、どうしてそのままにしていたのか・・・
痴呆がひどいので、立ってはダメと言っても、「はい」と返事はしても、
もう理解できないのに、なんで・・・・
二度も転倒してまた骨折するなんて・・・・
また大きな手術をするなんて・・・・
私は悔しくて、悔しくて・・・・
いつも思うことですが、
家族がいてくれたら、ショートステイを利用する必要がないのに・・・・
家にいたら骨折することないのに・・・・
特に夜間のショートは、人が2人体制なので、目が行き届かないことはわかっています。
でも、悔しいです。
ならば、ショートステイを利用しなければいいではないか・・・・
そう思いたいです。
できることなら、ショートステイは利用したくないです。
でもそれが出来ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
一人での介護のつらさです。
一人での介護の限界もあり、それができないため、とても辛いところです。
どうして、2度も骨折しなければならないのか・・・・
痴呆がひどいため、入院するととても大変です。
母の場合、レビー小体型の認知症なので、幻覚や妄想など、一人で叫んだり
するので、病院側には、迷惑な患者なようです。
内科病棟には、老人ばかりの病棟がありますが、外科病棟にはないので、
母の場合、他の患者さんの迷惑になるので、個室へ強要されます。
当然、他の患者さんに迷惑なことはわかっていますが、
消灯になっても、いつまでもブツブツ言って眠らないと、迷惑でしょう。
それは、わかりますが、
とても空しくなってきます。
3月に骨折の手術をしてから、体の状態が少し悪くなりました。
それまで、トイレの場所はわからなくなっても、トイレに行きたいと、
言っていましたが、
入院している時、トイレに行きたくても、ナースコールを押すとことが、
理解できないので、そのままオムツになってしまいました。
そして、食事も介助が必要になってしまいました。
年を取ってからの手術は、体力が落ちてしまいます。
正常な?人でも、痴呆になってしまう場合が、あるので老人の入院は
気をつけないとダメですね。
明日は、病院に泊まります。
わんちゃんは、しばらくペットホテルに預かってもらいます。
手術も、術後もうまくいきますように・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
皆さんも応援してくださいネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
![にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ](http://care.blogmura.com/ninchisyou/img/ninchisyou88_31.gif)