今日は 一日中
パソコンの調子がとても悪くて、修理か?買い換えするか? 思案中・・・・
そうしている間に、ダメになってしまかも?
早急に対策をしなければならない わ
といいながらも、のん気な私はなかなか重い腰があがらないんです
昨日、洗濯用の籠を買ってきたところ、アリスのお気に入りになったようです
居心地がいいのかな?
周りに穴が開いているので、見晴らしがいいし、楽しいようです
しばらく、籠に入ったまま遊んでいました
運動会の季節ですネ
明日は、ショート先の特養で、運動会があります
特養の人たちの為の運動会なので、ホールから見るだけの参加になるそうです
デイサービスでも、運動会があるので、そちらで参加されるからという事らしいのですが・・・
まぁ~どうでもいいわぁ~
デイの運動会に参加できるから、そちらで楽しみにしています
昨日、近くのスーパーでなく、大型スーパーで買い物をしていたら
男性ヘルパーさんといっしょに買い物をされている高齢男性を見かけました
スーパーの籠2段に溢れるぐらい買い物をしていました
体が不自由なようで、ヘルパーの人がジャージの腰の辺りを掴んでいました
それで何とか支えられているような感じでした
車椅子に乗るほどでもないですが、一人では、ちょっとぶつかっただけでも、
転んでしまいそうなほど、足腰が安定していませんでした
あれだけの買い物は1週間ぐらいの食材なんでしょうか
あの買い物の姿を見ていたら、やっぱり男性ヘルパーさんより、女性のほうがいいように思いました
周りの目を気にしながらの、介助をしていたような?
もうちょっと、楽しく買い物したらいいのに・・・・・
牛乳がほしい・・・・ あっ・・・あそこにあるわ~
そんな会話の買い物でした
男性の介護なので、力が要るから男性ヘルパーさんだったのかもしれませんが・・・・
そのヘルパーさんにもよりけりだと思いますが・・・・
よく当たりはずれがあるとか・・・・そうですね
いいヘルパーさんが、来てくれたらいいですが
母が認知症初期の頃、ヘルパーさんに週2回ほどお願いしていました
7年ぐらい前、土曜日にヘルパーさんに来てもらっていました
忘れもしない12月の出来事ですが
母もまだしっかりしていた時だったので、ヘルパーさんが来ると、お掃除が終わると
お茶とお菓子のサービスをしていました
母がお茶を入れて必ず、お菓子を出していたようです
母は甘いものが好きでなかったので、自分はお茶だけしていました
出かけて帰ってきたら・・・・・アレレレレレ?????
クリスマス限定のお菓子がない
Why
もしかして・・・・・さては・・・・・食べたな!
この限定のお菓子はクッキーやチョコレートがサンタさんや雪だるまなど・・・・
いろいろな可愛いお菓子の詰め合わせでした
毎年、予約しないと買えないものでした
母にどうしてこのお菓子だしたの?これはダメだと言ったのに・・・・
気前のいい母は、それとも痴呆で言われたこと忘れてしまったのか?
私の大事なクリスマス限定のお菓子が・・・・
クリスマスの時、ゆっくり食べようと思っていたのに・・・・
今年のクリスマスはダメだぁ~
一緒に食べれなくなった・・・・・誰と?・・・・秘密
私の怒りは頂点に・・・・
ヘルパーさんの会社に電話をして、状況を話しました
そのヘルパーさんは絶対に食べていないと、言い切りました
量的に考えても、母が一人で食べたとは思えない
普段から甘いもの食べない母が食べるわけない
チョコレート・クッキーなんて絶対に食べない母が食べるわけない
会社側はヘルパーが食べたことを認めましたが、本人は(ヘルパー)は絶対認めませんでした
限定ものだったから余計に腹立たしくて、素直に認めないからなおさら、腹がたつ
普段からお菓子をよく食べていたので、
いつものように平気で食べていたのでしょう!
この事件?以後、こちらのヘルパーの会社は利用者さんからのお茶・お菓子は絶対ダメになったそうです。
最初から、そうすれば問題なかったのにねぇ
仕事に来ているのに、お茶お菓子なんて何を考えているのでしょうか?
当時、役所に相談に行ったら、仕事もせずにおしゃべりだけして、帰ったヘルパーさんが時々いますと言われていました
今は、もっと改正されていいようになっていると思いますが~
昨日の買い物で、ふと過去を思い出しました
いつも応援ありがとうございます