19blues

アラフォー女子の日常
(日々の食事、子育て、仕事他)

フヘー

2006年01月25日 | オヨ日記
 
 今日はほうれん草持参
 じゃ、まず昨日のテストの感想。

 3限の民法のテストは事前に問題の発表があった。
 4題の発表があり何題出題されるかについては
 ノーコメント

 テスト時はその中から1題を選ぶ。
 
 オヨは2題に的を絞って勉強
 その中でもAには7割、Bには3割の時間配分

 
 テスト結果:4題すべてが出題
 先生の性格からしてそんな気はしてたよっ
 
 しっかり模範解答を暗記したつもりでいて
 甘かった

 模範解答の暗記において重要なのは冒頭。
 ここをしっかり覚えてスタートを決めると
 うまく文がまとまっていく。

 まずここからしてちょっとコケた。
 でも書くべき要点は記述できたはず

 
 3限の一般教養科目
 こちらは前期よりも問題が難化、問題量多し
 
 一問目以外すべて概念説明。
 自信のある文章問題から埋めていき
 一問目の死亡率の計算が手付かず。。

 
 昨日はイマイチだった
 よし!やったぞ!!というのがなかったの

 
 今日のテストは経済
 これはとにかく暗記よりも理解が必要
 
 この一年を通してもっとも真面目かつ
 先生の言うことをもらさず聞くことに
 努力した授業。
 
 出席をとらないのでテスト一発勝負

 5題出題
 これもまた暗記が甘かったーっっ
 
 今回は「完璧だ!」という手ごたえを感じるテストが
 未だない~っ

 明日はもっともヤバイ科目
 
 残りのテスト数

 周りを見渡したらミクシィ画面の人が5人もいる!!