19blues

働くアラフォー別居婚女子の日常

今日の行動日記

2006年06月10日 | オヨ日記
 
 学校でインターンメッセがありました。
 午前中はそのお手伝いをセンターの方に頼まれて登校、
 玩具や食品、証券の有名会社が数社きて
 ブースを設けてこの夏のインターン説明。



 およはペットボトルの水を運んだり
 ブースのポスター張りの補助をしたり 
 学生の会場案内などの雑用をっ




 
 そのあと13時からは
 行政の授業があったので出席
 昼休みはたまたま出会ったゼミ友達と
 カレーオムライスを生協で買って食べたよ






 授業が14時半に終わって
 電車で移動!



 そう、本当は今日は授業は欠席して
 読売新聞主催の読売NIEセミナー「子どもの危機」に
 行きたかったんだよーっ

 
 
 一ヶ月くらい前に新聞で聴講者を募集していて
 ハガキ送っておいたの。


 
 でせっかくだからレッツゴー!
 この時点で今日はスーツ×パンプスで疲労がっ





 NIEセミナーの内容はまた別の記事で。
 



 
 朝からあわただしくお腹すいちゃったので
 団子を買って皇居を見ながら食べた!笑




 あのお堀でオリンピック誘致してトライアスロン
 やってしまおー計画があるんでしょ?
 いいの??こんな色です。


 



 いやぁそれにしても
 皇居の周りとは走っている方がたくさんいるね!


 走るー走るーオレぇたーちー♪



 およ!へんな世界に迷い込むなっ!





 
 はい、でパンプスで痛い足を
 なにくそっと歩いて
 近所のスーパーで食材を買い込んで帰宅しました
 

企業ブース

2006年06月10日 | オヨ日記
 

 数社がそれぞれ来てくれた学生に
 プレゼンをやっていて
 オヨはスタッフでありながら
 気になった”いせたん”←何かのキャラみたいにしてみた笑
 のブースで説明を聞きました。



 社員の方がマンツーで付いて
 売り場体験をし、中間報告をし、後半の売り場体験をする。
 この時点でとってもおもしろそうだけど
 そのあとは内部でバイヤーや企画や統計などで
 修業できるんだって。


 
 いせたんおもしろそうな会社だったよ。
 インターン採用担当の女性と男性がいらしていて、
 女性の方のキャリア形成がすごい興味あった。




 最初4年婦人服、そのあと4年はアメリカの駐在所、 
 日本のお店のオープニングスタッフのために
 帰ってきてまた移動して今の担当に。




 ほんとに仕事ができそうな方でしかも美人





 オヨは個人的にいせたんの社内の人事異動に
 興味をもってどんなシステムか聞いてしまった☆





 
 それから時間があったので
 男性社員(年はもぉベテラン級)の人事の方と
 フランクリーに20分くらい
 接客というサービスなどについて話していた。
 その方の進路決定についても聞けて大満足





 企業のデータ収集能力ってすごいなーと思いましたよ。



 たとえば○○というブランドのシャツを買った人は
 △△というブランドの階にも行ってストッキングを買って帰るという
 統計がとれたとすると、今度催し物をやるときは
 そのブランドの商品は隣同士で並べる。




 んー戦略ですね。




 
 
 そこまではいかないけど
 オヨバイト先では店長がやっぱりそういう戦略を考えてる。

 

 店頭の商品はその日の店の顔を決めるけど
 ボディーシャンプーの隣に食品置いても誰も買わない。



 
 歯磨き粉→はぶらし→食品という流れをつくって
 関連して手にとってもらう。



 
 んーおもしろい!!
 


 それで社会に還元できる企業って素敵だなぁ!