19blues

働くアラフォー別居婚女子の日常

自分の子どもにこんな教育をさせたい

2006年07月07日 | オヨ日記
 おはーです!
 今日は徹夜で勉強しまして
 頭がさえているので(=授業中居眠りですな)
 タイトルの思考を展開します。
 20歳で考えたことを将来見直すかな笑 
 

 
 まず、基本は
 
 子どもが幸せならそれでいい!
 ついでに幸せを色んな人と共有して欲しい!
 
 
 
 
 これはどんな親もきっと思っていることしょう。
 


 そして理想としては
 教育ママにはなりたくない!
 

 
 しかし、ある程度の道筋を示しておきたい。 
 つまり
 
 ”あんたが決めたならそれでいいよ
 (=勉強しなくてもいいよ)”
 =子どもの幸せではない!と考えるのであります。 
 
  
 
 
 
 自分で
 ”この道に行けばいいんだ!”
 ”人生ってきっとこういうものなんじゃ?”みたいな
 思考ができる年齢まではある程度のレールをひいてあげたい。
 


 

 
 数学が嫌いだから勉強しなくてもいいんじゃん! 
 
 
 
 って言ったら
 将来の選択肢が狭くなることを
 優しく諭す。 
 
 
 
 論理的思考を身につけるのには
 小中学生にとって数学が手っ取り早いっす!



 よぉし
 どの道にいこうか? というときの地盤形成をしてあげたい。
 
 判断ができるようになってからの道はもちろん
 自分で選んで。




 それから学生という自由な時間の面白さを 
 体験させてあげたい!
 (そのためには私が働いてお金貯めとかないとね)
 


 
 
 この
 コンコンと湧き出る無限に広がる
 時間軸を体験させてあげたいね。
 ここまで自分に固執して生きれるのたぶんこのときだけ。
 

 その膨大な時間の中で
 充実していないときは自己嫌悪に陥り、
 外交思考が面白いことに気づき
 出会いがあって。。。
  

 うまくいかないことも多いけど
 必死に生きてるよたぶん?!  
 
 
 みたいな気持ちを体験させてあげたい!
 




 とまぁツラツラ書いてみた。
 
 
 


 それから
 愛情をた~っぷりそそいであげたい! 
 これ一番だ。 
 自分がそうであったようにね☆ 
 
  
 
 
 育児ってムキーってなると思う絶対。
 けど根底には愛情という太い太い川が流れてるように。 

 
 
 
 そこまで器用じゃないから
 自分は働いてオヨパパママにみててもらおーとか考えてたけど
 両親には両親の余生があるということも考えなきゃね。
 
 
 
  
 
 うん、女性の生き方に最近興味あるの☆






 
 
 ちなみに私の将来設計ね。 
 
 
 社会で働く。これ楽しみなんだなー!
 ただし自分の希望職業につけた暁
 自分の時間を大切にしたい!
 あっ一人が結構すきなの気づいたのは大学入ってから。
 家賃7マンくらいのとこ住む。
 (今は結婚願望ないのまだ)
 給料をマミーに送金
 
 
 教授が言うには父親はいんだって。
 自分で稼いで勝手に遊んでるから。
 
 
 それよりも
 自分を産むという決断をしてくれた母親に感謝しなさいって。
 
 
 


 この続きは徹夜明けにまた!